国際通りの新名所を目指しています。人気の沖縄そばの店を集めた「沖縄そば博物館」が来月1日、那覇市にオープンします。沖縄そば博物館は沖縄を代表する食べ物沖縄そばを使って国際通りを活性化させたいと企画され…
県内各地域の歴史や文化をつづった県産本を一同に集めて展示販売するフェアが那覇市のデパートで始まりました。8回目を迎える県産本フェア、会場には県内の出版社30社からおよそ1300種類の本が取り揃えられて…
焼きたての香りもセールスポイントです。味だけではなくお菓子が出来る過程も楽しんでもらおうとガラス張りの工場を隣接した店舗が那覇市の国際通りに誕生しました。この店では沖縄菓子のちんすこうに世界1ミネラル…
きょうから県議会の代表質問が始まりました。この中で県は高い水準で推移する失業率は改善していないとの認識を示しました。9月定例県議会の代表質問はきょうから始まり、与野党4人の議員が稲嶺知事の2期8年を質…
2ヶ月続いていた観光客数の減少が持ち直しました。先月、沖縄を訪れた観光客はおよそ57万人で8月としては過去最高となりました。県のまとめによりますと、今年8月の観光客数は56万9200人で、前の年の同じ…
台風13号 中継 石垣島から最新情報まもなく暴風域に入る石垣島です。きょうの午後から風が非常に強くなってきました。石垣市内の小中学校は午後から休校。空や海の便も大きく乱れています。台風13号が石垣島に…
ただ遊んでいるわけではありません。那覇市の福州園では、池のカメたちがエサを求めて積極的な行動に出て、人気を呼んでいます。池を悠々と泳ぐ亀たち・・・その悠々さがカメの特徴ではありますが来園者が与えるエサ…
今や観光業は県経済のけん引役ですが、子どもたちにも観光への理解を深めてもらおうとこのほど学習教材が発行されました。これは県と観光コンベンションビューローが小学校高学年を対象に製作した「観光」を学ぶため…
ハワイに住む県系3世のウクレレ奏者ジェイク・シマブクロさんがウチナー民間大使に新しく任命されました。ジェイク・シマブクロさんはおととしと去年、ハワイ州観光局のイメージキャラクターにも抜擢された世界で活…
折鶴には平和への願いがこもっています。来月の「沖縄平和賞」の受賞式で受賞者に平和の思いを託した13万羽の折り鶴を贈るキャンペーンが始まりました。このキャンペーンは平和を希求する「沖縄の心」を発信しよう…
開業から3年が過ぎた沖縄都市モノレールの先月の乗客数は前の年の同じ月と比べて2パーセントあまり増加し好調に推移していることが分かりました。沖縄都市モノレールによりますと先月の月間乗客数は120万795…
ビジネス戦略を考え実践したのは高校生です。商業高校の生徒が商業に関する研究の成果を披露する「商業研究発表会」の九州地区大会が那覇市で開かれました。大会では商業を学ぶ生徒達が地域の商業活動や商品に関する…