八重山観光の新しい海の玄関となる石垣港離島ターミナルが完成し30日に竣工式がありました。周辺に多くの離島がある八重山には年間およそ200万人が訪れます。新たな離島観光の拠点となる「石垣港離島ターミナル…
4月に開かれるジョギング大会をPRしようと鹿児島県沖永良部島の観光大使らが県内でキャンペーンを展開しています。ジョギング大会のPR活動をしているのは観光大使の北原八千代さんら3人で名物のえらぶゆりの花…
2月1日のプロ野球のキャンプインを前に選手や報道陣、それに伴う観光客を歓迎しようと県内の銀行が歓迎幕を作りました。すっかり沖縄の冬の風物詩となったプロ野球のキャンプを県民の声援だけでなく、企業も歓迎し…
ひと足早い春の訪れを告げる首里城花まつりが27日から始まりました。花まつりのオープニングセレモニーでは、紅型衣装に身を包んだ女性が歓会門から道ジュネーで首里城の御庭へと向かいました。その後27日から一…
4年前東京で初めて導入され、論争を巻き起こした路上たばこ罰金制度。ついに県内でも、那覇市が条例を可決しました。喫煙女性「(すいません)なんだよ。早く返せよ。金渡しただろうがよ。」2002年11月、東京…
26日は文化財防火デーです。世界遺産に登録された那覇市の「識名園」では文化財防火訓練が行われました。国指定特別名勝の識名園での文化財防火訓練は、御殿が放火されたとの想定で行われました。通報を受けた那覇…
高齢者や障害者にも配慮した「優しい観光地」とはどうあるべきかを話し合う会議が石垣市で行われました。会議は県が進めている観光バリアフリー化推進事業の一環で、石垣・竹富地区をモデル地域に、高齢者や障害者な…
沖縄は復帰からことしで35年になりますが、22日観光立県・沖縄にとって記念すべき日となりました。沖縄の観光客が復帰後1億人を突破しました。1億人突破記念で乗客の代表に選ばれたのは各航空会社から5組で、…
2006年12月の入域観光客数は45万5000人余りとなり、12月としては過去最高を記録しました。県観光商工部のまとめによりますと、2006年12月の入域観光客数は45万5100人で、2005年の同じ…
いまやその名を全国に知られる、美味しい黒豚「アグー」。もともと在来種でしたが、戦後その数は減少。幻の豚といわれていたこの「アグー」を復元したのは県立北部農林高校の生徒たちでした。その北部農林でまた新た…
4月の宜野湾市長選挙に向け、2人が名乗りを上げていた保守系の人選作業は、前の宜野湾市教育委員会教育部長の外間伸儀さんに決まりました。当初自民、公明、野党市議団は外間さんの擁立を決定。しかし、宜野湾市観…
仲井真知事は県庁の管理職を対象にした講話の中で「4年の任期期間中に6万人の雇用を増やす」として、ベンチャー企業などを積極的に誘致して、公約である失業率4%台を目指すと語りました。管理者特別研修は県庁の…
宮古地域全域をカバーし、企業同士の通話や災害時の一斉連絡を可能にする「地域振興無線局」が、県内では初めて宮古島に開設されました。無線局開設にあたり、沖縄総合通信事務所では免許交付式があり「宮古島地域産…
沖縄電力の関連会社が関西のIT企業と提携し、地域情報を専門に配信するインターネットサイトを開設しました。9日開設されたのはキューレップ沖縄で、大阪のIT企業と連携して情報を発信、その広告収入で運営され…
お正月3ヶ日も終わり4日は仕事始め官公庁をはじめ、多くの民間企業でも本格的に新年がスタートしました。県庁では、庁内放送を通して仲井真知事が年頭の挨拶を行い、懸案となっている普天間基地の移設について、『…