沖縄観光の動向や課題を共有するセミナーが14日、那覇市で開かれました。セミナーは観光関連業界全体で情報を共有し、外国人観光客の誘致や受け入れ態勢の整備を進めようと県と沖縄観光コンベンションビューローが…
みなさんは「おきなわ観光天気予報」をご存じでしょうか? 観光業界で働く人たちに役立ててほしいと2年年に始まった沖縄独自の取り組みです。どのように予報ができるのか現場に密着しました! 皆さんは「おきなわ…
食物アレルギーを持つ修学旅行生などに安心して旅行に来てもらうため、観光関連産業としてどう対応すべきかを考えるシンポジウムが、13日、宜野湾市で開かれました。 県によりますと、県内を訪れる修学旅行生は年…
去年1年間に沖縄を訪れた入域観光客数は861万3100人となり、4年連続で過去最高を記録しました。 県のまとめによりますと、去年1年間に沖縄を訪れた入域観光客数は去年よりおよそ85万人多い861万人3…
環境や観光の分野で、ベトナム・ホイアン市と沖縄の相互協力を目指す交流セミナーが、17日那覇市で開かれました。 ホイアン市は、ベトナム中部にある世界遺産の街として知られ、2008年より、沖縄からゴミ処理…
県内でも被害が深刻になっているサンゴの白化現象。事態を重く見た環境省は、追加調査に乗り出しました。全体の9割が白化しているとされる石垣島の海に再びQABのカメラが潜りました。 野島記者「こちらは過去の…
2015年度県内の観光収入は初めて6000億円台に到達しました。 会見で翁長知事は「3年連続で過去最高を記録し、6000億円台は初となっております」 2015年度の県内の観光収入は6022億1400万…
県内で初めて観光客に対する迷惑行為を防止の条例を施行した那覇市で18日キックオフイベントが開かれました。 那覇市では、より良い観光地作りを目指し、2015年4月、公共の場での強引な客引きや、看板の違法…
自転車に乗って、名所や史跡を巡ることを「ポタリング」といいますが、このサイクリングと観光を組み合わせた活動を広めるため、人材育成を目指す講座を取材しました。 講座の様子「これを下から入れてからロックで…
2月、3月に卒業旅行を楽しむ学生を沖縄に呼び込もうと、県内の大学生らが若者の視点で沖縄観光の魅力を発信する旅行プランづくりを競いました。 卒業旅行誘致を進める「学卒プロジェクト」は、沖縄コンベンション…
沖縄の観光の未来と、平和への思いを伝えようという絵画コンクールの入賞者が、11月3日、決定しました。 カラフルな絵の具で描いた魚たちや、激しくぶつかり合う闘牛のワンシーン。「おきなわの観光絵画コンクー…
戦後の沖縄観光について紹介する企画展が那覇市で開かれています。那覇市歴史博物館では、企画展、「戦後の沖縄観光」展が開催されています。 戦後の沖縄観光産業は、駐留するアメリカ軍向けのお土産品作りから始ま…
うるま市の特産品を集めた物産フェアが、きょうから那覇市のタイムスビルで開かれています。これはうるま市の合併10周年を記念して開かれたもので、うるま市の特産品や、地元の野菜を使ったケーキ、健康食品などの…
観光で訪れた人たちが食物アレルギーを気にせず食事を楽しめるようなノウハウを事業者に伝える産学連携の団体が発足しました。 この団体は食物アレルギーに対応する食品や飲料を販売する経営者や大学の有識者などで…
観光に深くかかわるインフラ整備について考えようというパネル展が日本銀行那覇支店で開かれています。 この展示会は、観光客1000万人を目指す沖縄で、インフラ整備が観光に大きく影響することを知ってもらおう…