台風8号の影響で、28日午後6時現在、先島地方は依然強風域に入ったままで、市民生活に大きな影響が出ています。沖縄気象台によりますと、台風8号は28日午後3時50分現在、台湾の上空にあって、1時間に20…
強い台風8号は28日午前石垣市の西南西およそ330キロの台湾上にあって西北西に進んでいます。石垣島地方では依然として強い風が吹いています。沖縄気象台によりますと強い台風8号は28日午前10時には台湾に…
ことしの豊作に感謝し来年の豊作を願う石垣島の豊年祭が23日、盛大に行われました。八重山ではこの時期各地で開かれる豊年祭。このうち最も規模が大きい石垣市の新川、石垣大川、登野城の四ヵ字でもきのう豊年祭が…
オープンから5年9カ月、本部町の沖縄美ら海水族館の入館者が23日、1500万人を突破しました。沖縄美ら海水族館は、2002年11月にオープン。厚さ80センチという世界一のアクリルガラスで悠々と泳ぐジン…
三連休最終日の7月21日、県内各地は晴天に恵まれ、行楽地は多くの家族連れや観光客で賑いました。このうち沖縄こどもの国にも多くの親子が訪れました。子どもたちは大喜び。しかし動物たちはこの暑さでバテ気味で…
石垣市にある水産総合研究センターの一般公開が19日行われ多くの市民や観光客が海の不思議を学び体験しました。水産総合研究センターの一般公開は毎年、海の日にちなんで公開されていて今年で8回目。夏休み最初の…
沖縄の新たな観光スポットを目指し、ことし5月に設立された沖縄プロレス。先週土曜日に行われた旗揚げ試合には、大勢のプロレスファンや観光客が会場を埋め尽くし、沖縄色満載のアトラクションや迫力満点の大技に酔…
今回は宮古島の大自然の恵みを生かした美味しくておしゃれな一品をご紹介します。キーワードは「スパイシー」。宮古島市の海をのぞむキッチンで、料理教室や観光客へ料理のケータリングなどをおこなう小原千嘉子さん…
新しく設立された沖縄プロレスの旗揚げ試合が5日、那覇市の国際通りで行われ、迫力ある大技で観客を沸かせました。沖縄プロレスは地域密着型の新しいエンターテイメントスポットを作ろうと、ことし4月に県のバック…
夏の足元のおしゃれと言えば、サンダルです。そのサンダルにもうちな〜ムーンがあります。あの織りや染めの伝統工芸との組み合わせです。アイフィンガー・前田正一さん「綺麗さ、他にない華やかさが多いですね。沖縄…
5月、沖縄を訪れた観光客は45万6000人あまりで全国的に旅客数が低迷する中県内への旅行者は5月としては過去最高を記録しました。県観光商工部によりますと5月に沖縄を訪れた観光客は45万6900人で20…
県内にサッカースタジアムをオープンさせた場合、その経済効果は212億円から286億円に上るという試算を関係者がまとめました。これは県サッカー協会が那覇市内におよそ2万人規模のスタジアムを建設したことを…