中川「朝の6時半です。こちらで朝活が行われているということなんです。入口にはコーヒーのマークついていますが、実はここ喫茶店ではないんです。中をのぞいてみますと、みなさん教科書をひらいて一生懸命英語の勉…
熊本で発生した大地震から間もなく1か月が経ちます。地震が少ない地域だとこれまで言われてきた熊本でしたが、震度7を2回記録するという、他に例のない災害となりました。 震災後、現地を調査した琉球大学の研究…
Q+リポートです。去年の子どもの日に沖縄市で県内初の「子ども食堂」がオープンしました。 あれから1年、現在ではご覧のように各自治体で様々な形で始まった「子ども食堂」ですが、なぜ今必要とされるのか、そし…
こちらは先月伊江村に建てられた。沖縄戦の慰霊碑です。71年前の4月23日。伊江村で起きた集団自決。その真実を多くの人に知ってほしい。慰霊碑の建立は、ある女性がずっと願っていたものでした。 古井戸の前で…
ガジュマルからの美里小の壁画沖縄市美里小学校のシンボル、ガジュマルの木。それを表現したダイナミックな、壁画。校内には、至る所にユニークで可愛らしいイラストが描かれています。 こちらは安慶田小学校の壁画…
こちらは沖縄市サッカー場の土壌調査報告書です。全部で2000ページにも上りました。非常に専門的で難解な内容なんですが、ここからはアメリカ軍基地を抱える沖縄の実態が見えてきます。 主人公は沖縄市のサッカ…
委員会は鉄軌道について県経済や観光に与える影響など、幅広い観点で検証するため県が設置したもので、大学教授など委員6人が参加しました。きょうは、県民およそ6000人から鉄軌道について聞いた意見が紹介され…
来年の春から高校の現代社会の授業で使われる教科書に大きな変化が起きています。大矢さんに入ってもらいます。大矢さん、教科書の記述が問題になっていますがそれがどこにあるのでしょうか。 こちらに再現してみた…
普天間返還後の街の未来を20年前、ジオラマに託した高校生たちがいました。 基地が返還されたら…。かつて普天間基地の跡地に「夢の街」を思い描いたのは高校生。あれから20年、当時の高校生たちは今何を思うの…
今、お聞き頂いている歌は、与那国島の子守歌です。歌っているのは、がんで闘病生活を続けながら、今年CDを完成させたある与那国出身の民謡歌手です。亡き父親への特別な思いを胸に、ふるさとでステージに立ったそ…
実近記者「今、インバウンドビジネスで注目されているサービスがあります。例えばこうしたドラッグストアに大量に陳列されている商品。外国語で説明が書いてある商品も一部ありますが、ほとんどの商品の説明は日本語…
この春、座間味中学校を卒業した、田口はなさん。4月から島を離れ、那覇高校に進学します。はなさんが新生活をはじめるのは、高校のない離島から進学する生徒を受け入れる学生寮。今年オープンしたばかりです。 田…
Q+リポートです。こちらのフリップご覧ください。およそ1700万t。これは日本で年間捨てられている食品の量を示しています。このうち、本来食べられるにも関わらず、廃棄されている食品廃棄物食品ロスはおよそ…
さて先月、平均年齢71歳のコーラスグループ「ワンボイス」を紹介しました。きょうはその第2弾。近く初めてのステージに立つ計画も進んでいて、ある特別練習に励んでいるそうです。一体どんな練習なのでしょうか。…
Q+リポートです。21日午後4時5分から放送の特別番組「落語×うちな~」。これは読谷村出身の落語家・立川笑二さんの、沖縄を題材にした新作落語を誕生させるまでを追ったドキュメンタリーです。 お笑い時代に…