参議院補欠選挙は告示まで6日に迫り、与野党両陣営は選挙戦に向けた態勢固めを急ピッチで進めています。予定候補者を擁立した与野党。しかし、その一本化までには駆け引きや思惑など複雑な事情がありました。金城記…
春の訪れとともに、旬の食材がならぶこの時期は嬉しい季節ですが、気になるのが食品の劣化。ちょっと目を離すと野菜はしなび、お米にはいやな臭いがついたりします。食品の劣化を防ぐには酸素に触れないようにする、…
6年前にスタートした久高島での山村留学。第一期生が今年、成人式をむかえました。先週金曜日に今年度の修了式にあわせ、一期生の成人式も企画されました。6年ぶりとなった留学生たちとの再会、彼らを祝福しようと…
去年設立された犯罪被害者の支援グループ「ひだまりの会」。代表を務めているのは事件で夫を亡くした遺族です。悲しみに押しつぶされそうになりながらも、前向きに生きようと奮闘する姿を取材しました。川満由美さん…
少子高齢化などで、全国の医療機関では看護師の不足が慢性化していますが、そんななか、沖縄に移り住みたいという本土の看護師が県内の病院で働く制度が好評を得ています。どんな看護師さんたちが奮闘しているのでし…
久米島町立美崎小学校。ここに10歳の若社長がいると聞いてやってきました。美崎小学校・親泊優子先生「最初に聞いた時はとても驚いたんですが、この子を見ていると考え方もしっかりしているし」担任の先生「10歳…
去る日曜日、珊瑚舎スコーレ夜間中学では第1期生の卒業式が行われました。戦中・戦後の混乱で義務教育を受けられなかった人々。いつの日か学びたいという願いを叶えてくれた場所が夜間中学でした。巣立っていく卒業…
今月、沖縄市の交差点で車同士が衝突して、一人が死亡する事故がありました。現場の交差点は、信号機がなく、なんとこの5年間で20件もの人身事故が起きていたことが分かりました。なぜ、こんなに事故が多いのか、…
障害者自立支援法の施行以来、受けられるサービスの量が減らされたり、自己負担が重くのしかかったりと、全国各地で多くの問題が発生しています。そんな中、当事者の声を直に届ける事が大切だと、先日、全国の障害者…
アメリカ空軍は明日、最新鋭のステルス戦闘機F22を嘉手納基地に配備する予定です。このF22について、アメリカ軍は数ヵ月に限った一時的な配備としていますが、嘉手納町など周辺住民は、最新鋭迎撃ミサイルの配…
糸数慶子さんの辞職に伴う参議院議員補欠選挙と普天間基地を抱える宜野湾市の市長選挙が4月22日、同時選挙で行われます。特に宜野湾市長選は、普天間基地の移設先として政府が計画しているキャンプシュワブと沿岸…
4年前東京で初めて導入され、論争を巻き起こした路上たばこ罰金制度。ついに県内でも、那覇市が条例を可決しました。喫煙女性「(すいません)なんだよ。早く返せよ。金渡しただろうがよ。」2002年11月、東京…