「小さな離島の学校」を代表する大神島の学校が今月で休校になります。島の分教場ができてから75年間、小さな島は毎年春に新しい先生を迎えましたが、初めて、先生のいない春がやってきます。島に先生のいる、最後…
アメリカの公文書館などに収められている沖縄戦の記録フィルムを買い取って上映し、沖縄戦の実相を伝え続けている1フィート運動の会。会の設立からことしで25周年を迎えました。この1フィート運動の会がこの週末…
堂々と英語の文章を読み上げるおばあちゃん達。3年間、夜間中学でみっちり勉学に励んできました。平均年齢68歳。戦中・戦後の混乱期で、義務教育を受けられなかった方々です。3年前、初めて珊瑚舎スコーレの門を…
Qリポートです。国の重要無形文化財に指定され、およそ300年の歴史があるとも言われる沖縄の伝統芸能「組踊」。その後継者として3年間の研修を終えた第1期生が先日、卒業の舞台に立ちました。研修生の多くがア…
今日はサンゴの日で、しかも今年2008年はサンゴ礁とその生態系の重要さを知ってもらおうという国際サンゴ礁年でもあります。世界中の海で、急速に姿を消しつつあるサンゴ。早くからその危機について叫び、活動を…
歌や踊りなど、民族芸能の豊な沖縄で、県産の楽器といえば三線や太鼓を連想してしまいますが、この程、クラシック音楽でおなじみの楽器、オーボエを作る工房が沖縄にできました。工房誕生の裏には、沖縄生まれの演奏…
艶やかな琉装姿の美女に、機織に精を出すお母さん。そんな古き良き沖縄の姿を今に伝える「琉球人形」を集めた展示会が今月開かれました。主催したのは、ブラジルに琉球人形を贈ろうと取り組んでいる座間味末子さんで…
今年は衆議院の解散総選挙が確実視されています。そこできょうは3区の選挙区の現時点の動向についてお伝えします。与党側は現職で5期目を目指す自民党の嘉数知賢さん。これに自民党県議会議員の小渡亨さんが名乗り…
きょうはいつ解散してもおかしくないといわれる衆議院選挙について、特に激戦が予想される1区についてお伝えします。次の総選挙に予想される顔ぶれを紹介しておきますと、現職の下地幹郎さん、前回の選挙では自公候…
成人式に母が息子に贈った革靴、今にも賑やかな足音が聞こえてきそうなスニーカー。しかし、これらの靴が履かれることはもうありません。あの日、元気に出かけた子どもたちが家族の元に帰ることはもうないのです。生…
癒しブームなどの新しい付加価値も加わり、沖縄観光の人気は依然手堅いものがあります。そんな中、介護が必要な高齢者や障害者の方にも観光を楽しんでもらおうと、新たな試みがスタートしました。去年沖縄を訪れた観…
占領下の時代、県民の人権を守るために闘った不屈の政治家として知られ、今尚多くの人の心に残る瀬長亀次郎さん。今年は生誕100年にあたり、記念の展示会なども開かれました。その活躍を知らない若い世代が、カメ…
那覇市新都心に移転される予定だった那覇市役所。財政難から移転はなくなり、その予定地には超高層マンションを建設する計画が進められています。市役所が建つと思っていた周辺住民は、全く異なる計画変更に不信感と…
天然記念物のジュゴンは、国内で沖縄にしか生息していないんですが今や10頭ほどしかいないという新たな説も出てまさに危機的な情況です。空から撮ったジュゴンの映像は、何度か紹介しましたがなかなか近くで見る機…
この後は、昨日からお送りしている「自立支援法を考える」の第2弾。必要な介護時間を求めても認められる地域と認められない地域。格差は何故あるのでしょうか。障害者が24時間の介護を受けながら、活き活きと自立…