Qリポート 地域の心をつなぐ売店

宮古島。平良の市街地から北へ12キロ。池間島と向き合う突端に狩俣集落があります。 御通帳を取るお父さんが子どもに渡す「(子ども)お願いします、、(店員)ありがとうございまーす」 集落の中を走る県道23…

Qリポート 光は見えたかー 失業者は今

新年度が始まりましたが、去年雇い止めや解雇で仕事を失った求職者にとっては、今だ、厳しい雇用情勢が続いています。雇用情勢の今を取材しました。 新年度が始まる中、雇用情勢の悪化に歯止めがかかりません。去年…

Qリポート 松くい虫被害木を再生

Qリポートです。沖縄独特の景観のひとつに、立派に枝を張る琉球松があります。その琉球松が松くい虫の被害にあって枯れてしまっている様に心を痛める方も多いと思いますが、現在切り倒された被害木は焼却処分される…

Qリポート 伝えたいベトナムからの声

「シンチャオコー(こんにちは)」先週木曜日、空港でベトナムからのお客さんを迎えるメッセージシンガーの会沢芽美さん。この日、沖縄を訪れたのは、ベトナム戦争で巻かれた枯葉剤により結合性双生児として生まれた…

Qリポート 宮森小米軍機事故 事故がいまに伝えること

うるま市の宮森小学校にアメリカ軍のジェット機が墜落し、児童など200人余りが死傷した事故から今年で50年。その悲劇を風化させまいと演劇公演を企画している若者たちがいます。 舞台を通して何を伝えようとし…

Qリポート 県立病院存続を! 八重山の不安

県立病院の赤字を解消しようと、県は県立の6病院を地方独立行政法人化にする方針です。しかし、独法化は離島へき地医療などの不採算部門の切り捨てが予想されるのではと、離島の人々の間に不安が広がっています。八…