宮古島。平良の市街地から北へ12キロ。池間島と向き合う突端に狩俣集落があります。 御通帳を取るお父さんが子どもに渡す「(子ども)お願いします、、(店員)ありがとうございまーす」 集落の中を走る県道23…
新年度が始まりましたが、去年雇い止めや解雇で仕事を失った求職者にとっては、今だ、厳しい雇用情勢が続いています。雇用情勢の今を取材しました。 新年度が始まる中、雇用情勢の悪化に歯止めがかかりません。去年…
アマチュア映画監督歴五年で、このたびはれてプロと一緒に短編映画を撮ることになった人を今日は紹介するんですが、なんと、13歳の中学生なんです。小学校3年から映画を作ってきた仲村颯悟(りゅうご)くん。その…
Qリポートです。沖縄独特の景観のひとつに、立派に枝を張る琉球松があります。その琉球松が松くい虫の被害にあって枯れてしまっている様に心を痛める方も多いと思いますが、現在切り倒された被害木は焼却処分される…
「シンチャオコー(こんにちは)」先週木曜日、空港でベトナムからのお客さんを迎えるメッセージシンガーの会沢芽美さん。この日、沖縄を訪れたのは、ベトナム戦争で巻かれた枯葉剤により結合性双生児として生まれた…
うるま市の宮森小学校にアメリカ軍のジェット機が墜落し、児童など200人余りが死傷した事故から今年で50年。その悲劇を風化させまいと演劇公演を企画している若者たちがいます。 舞台を通して何を伝えようとし…
沖縄ロックのシンボル的存在の「ひげのかっちゃん」。そのかっちゃんが28年営業してきたライブハウスが先週で閉店しました。背景には基地の町・コザの厳しい状況がありました。音楽の町・コザ。嘉手納基地の入口に…
那覇市内のジャズバー「寓話」。軽快なジャズを織り成すのはこの店の主で、ジャズピアニストの屋良文雄さん。常連客「一度来て、非常に心に残るものがあったものですから。それから(沖縄に)来るたびに毎回来る」ジ…
Qリポートです。総額2兆円の定額給付金の支給が決まり県内では214億あまりが支給されます。支給が決まり対応に追われ役所の対応や使い方を任された国から迫られた国民に、そして本当に景気浮揚のきっかけになる…
県立病院の赤字を解消しようと、県は県立の6病院を地方独立行政法人化にする方針です。しかし、独法化は離島へき地医療などの不採算部門の切り捨てが予想されるのではと、離島の人々の間に不安が広がっています。八…
センバツ高校野球大会がいよいよ今月21日甲子園球場で全国32校が出場し開幕します。今年の大会には、九州代表として興南高校が26年ぶりに出場します。去年の大会は沖縄尚学が優勝を飾るなどの活躍もあり興南へ…
去年12月に正式決定した2011年の読売ジャイアンツ那覇キャンプ。人気チームの誘致だけに、およそ19億円という高い経済効果が期待されています。県民のためよりよいキャンプにしたい。受け入れ準備に奮闘する…