新型コロナの感染拡大防止のため、不要不急の外出自粛が続く県内。一方で、この外出自粛によって家庭内暴力が増える問題が指摘されています。なぜ、外出自粛によってDVが増加するのか、専門家に聞きました。 玉城…
2019年警察に寄せられたドメスティックバイオレンス、「DV」に関する相談件数は1082件と過去6年間で最も多かったことがわかりました。 県警人身安全対策課によりますと、2019年DV被害などで寄せら…
深刻化する子どもを取り巻く現状を把握しようと、翁長知事が福祉施設を視察です。 県では2016年度、子どもの貧困対策に重点的に取り組む方針を掲げていて、28日は子ども達の置かれている現状を把握しようと知…
犯罪に巻き込まれた被害者やその家族を支援する県や市町村の担当職員を対象にした研修会が、31日に県庁で開かれました。 研修会には、犯罪被害者やその家族を支援する県や市町村の担当者など、80人あまりが参加…
配偶者からの暴力、ドメスティック・バイオレンスに対する関係機関の連絡会議が19日に開かれ、相談件数の多さなど県内の深刻な実態が報告されました。 会議には保健所などの行政機関や弁護士会といった相談機関な…
犯罪の被害者を支援する民間団体が、被害者に直接会って支援した件数は前年度の1.5倍に上ったことがわかりました。「被害者支援ゆいセンター」は、ボランティアで犯罪の被害に遭った本人や遺族を支援する民間の団…
那覇市は家庭内暴力で家を出た被害者に対して、市の独自の予算で定額給付金などと相当額を支給することを決めました。 定額給付金は2009年2月1日時点で登録されている住所の世帯主あてに申請書が送られます。…
教職員による生徒への体罰や親から子どもへの虐待など、2008年1年間に県内で法務局が受けた「人権侵犯事件」は、300件を超えていることが分かりました。 那覇地方法務局によりますと、2008年1年間の「…