突然の心停止から児童や生徒の命を守ろうと、学校に勤務する養護教師が8月21日、正しい心肺蘇生法を学びました。 講習会には、小学校や特別支援学校などに勤める22人の養護教師が参加しました。誰にでも起こり…
心肺停止の人に対して救急車が到着するまでに適切な処置を行い、救命率向上に繋げようと、銀行員を対象とした心肺蘇生講習会が開かれました。 講習会は、安心して銀行を利用してほしいと琉球銀行浦添支店が行員を対…
突然の心停止で倒れた人の心臓の機能を戻す機器、AEDを使って人命救助をした人たちに那覇市消防本部から感謝状が贈られました。 那覇市は2013年3月に市内のコンビニエンスストア118店舗にAEDを設置。…
心肺蘇生に役立つAEDが、3月末までに那覇市内すべての24時間営業のコンビニエンスストアに設置されることになりました。 AEDが設置されるのは、24時間営業のコンビニ、「ファミリーマート」、「ローソン…
水難事故の際の救助技術の向上をめざし、救難所スタッフのレスキュー訓練が14日に名護市で行われました。 この訓練はマリンレジャーを楽しむ人が増える季節を前に、水難事故の際の救助技術の向上を目指し、リゾー…
平均年齢67.7歳。生涯現役を目指しているお年寄りが学ぶかりゆし長寿大学校で8日、学習発表会がありました。これは、かりゆし長寿大学校に通う180人の大学校生たちがこの1年に学んだことを振り返り、その成…
マチグヮーで講習会です。2011年3月のAED自動体外式除細動器設置を前に、25日に牧志公設市場で働く人たちがその使い方を学びました。 これは、高齢者も多く訪れる牧志公設市場で安心して買い物を楽しんで…
心臓マヒを起こした人に対し、電気ショックを与えて心臓の機能を回復させる、AEDが、民間企業から県内の小学校に贈られました。 AEDを寄贈したのは、外貨保証金取引業の「外為どっとコム」です。これは沖縄の…
心臓に電気ショックを与えるために使われる「AED」。最近ではホテルや学校など様々な公共施設でもよく見かけるようになりましたが、そのAEDの講習会が恩納村で開かれました。 今から5年前に一般の人の使用が…