65年前のきょう、第32軍は総攻撃を開始。しかし、その作戦は1日で失敗に終わります。 5月4日、アメリカ軍の様子を記録した映像には、煙幕をたき大勢が走りぬけるアメリカ軍の姿があります。 この日の早朝、…
1938年に開園し、国が隔離政策でハンセン病患者を収容した沖縄愛楽園には、1944年の日本軍の一斉収容で沖縄全域から900人あまりの患者が集められました。 そして、当時の早田園長の指揮のもと、体の不自…
65年前のきょうアメリカ軍の前線は浦添に入り牧港飛行場を占領しました。 牧港飛行場は1944年に日本陸軍が「沖縄南飛行場」として建設。1830メートルの滑走路を持つ一人乗りの小型特攻機用の飛行場でした…
65年前のきょう、識名園の近くにあった県庁壕では最後の市町村会議が開かれました。 アメリカ軍の攻撃が激しさを増し、日本軍は4月24日、那覇・首里地区の住民全員に対して南部地区への避難命令を出しました。…
65年前のきょうアメリカ軍は浦添まで迫りました。そこに配置されていたのが首里高等女学校、ずいせん学徒隊の生徒たちです。 4月24日宜野湾嘉数の最前線を突破したアメリカ軍は二日後の26日、浦添での激戦を…
4月19日のアメリカ軍総攻撃以降、首里防衛線の最前線では、連日一進一退の激闘が繰り広げられていました。 沖縄守備軍は、圧倒的に兵力・兵器の勝るアメリカ軍を相手に、嘉数、西原、棚原などを必死に守っていま…
アメリカ軍が沖縄本島に上陸して22日目。占領した島を歩いたアメリカ軍は、信じられないものを目にします。 沖縄本島に無血上陸したアメリカ軍。北部では、占領した地域に潜む敗残兵を一掃する作戦を進めていまし…
65年前のきょうは、伊江島の戦闘が終結した日です。芳魂の塔では平和祈願際が行われ、島は一日祈りの日となりました。その伊江島ではきょう、もう1つの慰霊祭が行われました。 島の西端、今はアメリカ軍の基地と…
特集は島は戦場だったです。男子学生と同じ教育を受け負傷兵の看護にあたったなごらん学徒隊。65年前の4月、北部が壊滅状態にある中彼女たちが戦場で目の当たりにしたものとは。 なごらん学徒隊、富原信子さんの…
4月1日に本島へ上陸し、南下したアメリカ軍ですが、首里の司令部に近づくにつれ、沖縄守備軍の抵抗が激しくなり、大謝名、我如古、和宇慶ラインで停滞。そのため、アメリカ軍は、兵力・兵器を補給し、陸・海・空か…
4月15日、石垣島で墜落機から脱出したアメリカ兵の捕虜3人が殺害されました。戦後、日本軍司令官らが処刑されることになった「石垣島事件」です。 アメリカ軍は石垣島にある飛行場を撃破するため、グラマンなど…
65年前のきょう、アメリカ軍は辺戸岬を攻略。しかし迎え撃つ32軍は総攻撃に失敗します。 4月1日に無血上陸をはたしたアメリカ軍は、その日のうちに北飛行場と中飛行場を占拠。その後、本島を縦断し、8日には…
沖縄各地で戦闘が激しさを増す中、与那国では宇良部岳の監視台が空爆を受けました。 地元では「与那国富士」と親しまれている宇良部岳には頂上付近に日本軍の監視台が設置され、アメリカ軍・イギリス軍の戦艦や戦闘…
65年前のきょう、わずかな希望を胸に壕の中で厳しい生活を送っていた人がいました。 松茂良美智子さん「ただ怖いからここに入って、怪我しないようにということだけしか考えなかった」 当時13歳の松茂良美智子…
慶良間諸島・渡嘉敷島の南、水深45メートルの深い海底に横たわる大きな船体があります。 直径2メートル以上もある大きな二つのスクリュー。アメリカ海軍の記録と照合すると、この船はアメリカ軍の戦車揚陸艦LS…