学校などに弁当を供給している企業が、食の大切さについて学んでもらおうと特別支援学校で食育の授業を行いました。 この取り組みは、生徒らに食の大切さについて学んでもらおうと、沖食スイハンが実施しているもの…
県産の有機野菜や天然酵母で作ったパンなどの商品を一堂に集めたイベントが、那覇市のパレットくもじ前広場で開かれています。 このイベントは「まーさんマルシェ」と銘打ったもので、会場には多くのブースが並び、…
かつては、健康長寿県といわれた沖縄。しかし、今沖縄は、国の調査では全国で肥満度1位、子どもの肥満率も全国に比べて高くなっています。そんな状況を変えたいと、ある取り組みが行われています。 栄養教諭・宮城…
高校生に食と健康について考えてもらおうと、地元の食材を活用した特別授業が9日、那覇市で行われました。授業を受けたのは、那覇西高校フードデザインコースの3年生27人です。 授業では栄養士による講話の後、…
バランスの良い食事について学び、生活習慣病の予防に役立ててもらおうという食育の授業が、高校で行われました。 沖縄工業高校で行われた食育の授業。主催した那覇市の担当者が、沖縄県民は魚介類の摂取量が全国最…
夏休みを使って、親子で食について考えてもらおうと、8月19日、親子パン作り教室が那覇市で開かれました。この教室は、親子で料理をしながら、食について考えてもらおうと、沖縄製粉が企画したもので、バターロー…
地元の食材が高校と保育所に登場です那覇市内の高校では食育教室が開かれ、生徒たちの目の前でマグロの解体が披露されました。 沖縄工業高校生活情報科の生徒を対象に行われた食育教室、登場したのは30日朝、泊港…
青森の特産品リンゴを通じて「食」について学ぼうと、那覇市の保育園で食育学習が開かれました。 この食育学習は青森のJA津軽みらいとコープおきなわが小学校や保育園で実施。午前中は那覇市のエミール保育園で行…
長寿県陥落の背景に迫る「あぶない長寿の島」。今月のテーマは「食育」。秋山さんです。 秋山記者「肥満が多い沖縄。その背景にあるのがやはり食生活です。油の摂りすぎやカロリーが高いのが原因と言われてきました…
誰かのために料理がしたい男性たちの料理教室が浦添工業高校で開かれました。料理教室に参加したのは「誰かのために料理がしたい」という12歳から59歳までの男性たちです。 食事の栄養バランスについて説明を受…
秋の食材を、子どもたちが自分たちの手で調理し味わうという食育体験会が29日、浦添市の学童クラブで行われました。 秋の味覚、サンマを包丁を使ってさばき、シメジやマイタケを食べやすい大きさにちぎっているの…
高校生を対象に、県産品の食材を通じて健康について考えてもらうための食育教室が那覇市で開かれました。この教室は若い頃から肥満予防に関心を持ってほしいと那覇市が市民の健康づくり10年計画の一環で開いたもの…
親子で体操を楽しみながら食の大切さを学んでもらおうと、10月2日、浦添市内のスーパーで体操教室が開かれました。 この体操教室には飲料水のイメージキャラクターや、体操のお兄さんでお馴染みの佐藤弘道さんが…
10代の頃から健全な食生活を心がけ生活習慣病を予防しようと、那覇市の高校で11日、食育教室が開かれました。 那覇市が主催した食育教室には、調理師や保育士を目指す高校生およそ40人が参加しました。 沖縄…
子ども達に地元で採れた野菜に関心を持って欲しいと、JAおきなわが那覇市の保育所の園児達に新鮮な野菜をプレゼントしました。 野菜のプレゼントは、子どもの頃に地元で採れた野菜に関心を持ってほしいと、食育の…