金城隆一代表「今日のコンセプトは串カツをみんなで作って食べるんですけど、お店というのはこんな感じなんだなと感じてもらいながらできればなと思っています」 那覇市が「子どもの居場所作り支援事業」として去年…
子どもたちの居場所作りに取り組む県内の青少年センターの職員らが28日、研修会に臨みそれぞれの事例を発表しました。 研修会では、県内各地で非行や不登校などの問題を抱える子どもたちの居場所作りに取り組む、…
沖縄少年院を仮退院した少年を対象に行った調査で、万引きやなどの非行行為を初めて行った時期は小学生以下がおよそ8割を占めていることが分かりました。 これは、更生保護委員会が沖縄少年院を仮退院した46人を…
20日からの夏休みを前に、県警と県は子どもたちの深夜はいかいや飲酒など非行防止の対策を強化していきます。 夏休みにはいると、増加傾向にある子どもたちの深夜はいかいや飲酒を防ぐため、県警は、8月末までを…
子どもたちの非行やいじめを防止しようと、県教育庁と県警の担当者が、その対策や連携について話し合う会議が県庁で開かれました。 この会議は、冬休みを前にしたこの時期、児童・生徒の非行やいじめを防止しようと…
夏休みに増加する子どもたちの深夜徘徊などの非行を防ごうと20日、県警では、対策強化に乗り出しました。 県警本部で行われた少年の非行防止対策の看板掲示式で生活安全部の前泊良昌部長は「夏休みに入ると、子ど…
那覇市で起きた少年少女による強盗事件を受け、那覇市内の小中学校の校長会が20日に開かれ、再発防止策を協議しました。 この事件は12月13日、中学生が集団で90歳の男性を押さえつけてタバコなどを奪ったも…
地域とともに犯罪や非行のない明るい社会を築こうと、県の更生保護大会が29日に那覇市で開かれました。県更生保護大会には保護司や更生保護施設の関係者ら、およそ350人が出席しました。 大会では100年前に…
犯罪や非行のない社会を目指す、社会を明るくする運動・那覇保護区大会が、7月1日に豊見城市で開かれました。 この運動は那覇保護区推進委員会が毎年開いているもので、会場には一日保護観察所長の照屋林賢さんら…
那覇市で開かれた県青少年育成大会。参加者たちが集団暴行で亡くなった生徒の冥福を祈り、黙祷を捧げました。そして安里副知事が「私たちはなぜ、子どもや家族の『助けて』という心の声に耳を傾け、より良い解決策を…
2009年1月から6月までの半年間に深夜はいかいなどで補導された少年の数は、前の年の同じ期間に比べて32%減ったことがわかりました。これは夏休みを前に少年の非行防止を目的に県教育庁と県警が開いた協議会…
夏休みに入るのを前に、子どもたちの深夜はいかいなどを防ぐ青少年育成県民運動の出発式が3日午後に行われました。那覇市で行われた出発式には行政や教育関係者、それにコンビニエンスストアなどから多数が参加しま…