リゾート施設のフレンチのシェフを招いた講習会が、浦添市の専修学校で開かれました。 琉球調理師専修学校で開かれた講習会には、講師にリゾートトラストの総料理長・内山敏彦さんが招かれました。 講習会では内山…
大地震や水害などの災害時に被害の拡大を防ぐ、防災士を育成するための講習会が那覇市で開かれています。 防災士は防災・減災に関する知識や技能を持ち、地域や職場単位で防災のリーダーとなる役割が期待される民間…
学校の教職員を対象に心肺蘇生を学ぶ大規模な講習会が5月10日開かれました。心肺蘇生の講習会には県立高校や特別支援学校の教職員など190人が参加。 医師や看護師、救急救命士たちの指導を受けながらトレーニ…
暴走行為による通報が多い北谷町で、中学生たちに暴走行為の怖さを知ってもらおうと、18日、県警による講習会が行なわれました。これは県警本部交通指導課が、中学生を対象に行なったもので、バイク事故の怖さを映…
福祉車両を安全に利用し事故を未然に防ごうと、安全運転講習会が開かれました。講習会は、「日本福祉車輌協会」が企画したもので、県内のデイサービスや、医療機関などから50人が参加しました。 会場には、福祉車…
高齢者の交通事故を防ぐにはどうしたらいいかを伝えようと石垣市で24日高齢者を対象とした講習会が開かれました。講習会は9月21日から始まった全国交通安全運動の一環で実施されました。 参加者は、実際に自動…
沖縄戦で戦場に動員されたひめゆり学徒の体験を観光ガイドに学んでもらおうと、糸満市のひめゆり平和祈念資料館で講習会が開かれました。 講習会には、県内の新人バスガイドや通訳が参加しました。参加者たちは、毎…
一方、こちらはマリンレジャーシーズンの本番を前に講習会です。プールやビーチの監視員が7日恩納村で水難事故に対応するための知識や技術を学びました。 講習会にはプールやビーチの監視員やライフセーバーなど3…
犯人逮捕につなげようと、警察官が容疑者の捜査で使うための似顔絵講習会が8日に県警本部で開かれました。この似顔絵講習会は、事件の被害者や目撃者が記憶した犯人の特徴を絵で的確に表現し、犯人の逮捕につなげよ…
犯罪のない安全・安心なまちを目指そうと、まちづくりの観点から防犯を考える講習会が、30日那覇市で開かれました。これは、犯罪のない安全で安心して暮らせる沖縄県を目指そうと2004年から、県が取り組んでい…
2009年1月に糸満市で起きた不発弾の爆発事故を受け、行政機関の防災担当者などを対象にした講習会が5日、那覇市で開かれました。 講習会は2009年1月の爆発事故を受けて再発防止を図ろうと沖縄不発弾等対…