22日、番組にご出演いただいた脳科学者・茂木健一郎さんの講演会。軽快なトークで会場を沸かせました。 講演会で、脳科学者の茂木健一郎さんは、好きな音楽を聴いているときにドーパミンが出て脳が活性化するとい…
6月、高校生が大麻事件で逮捕されたことを受け高校生に薬物の恐ろしさを知ってもらおうと7月17日、講演会が開かれました。 那覇商業高校での講話では薬物依存の回復支援に取り組む施設「沖縄ダルク」の佐藤和哉…
食べ物の衛生管理など、食の安全について考える講演会が、24日、那覇市で開かれました。 沖縄食糧が企画した講演会では、食品の衛生管理の国際基準「HACCP」について、NPOの研究員が講演。 精米過程でも…
子どもの発育に欠かせない朝食の大切さについて理解を深めようと、20日に南風原町で講演会が開かれました。県小児保健協会が開いた講演会には、保育士や管理栄養士など子どもの食育に携わる人たちが数多く参加しま…
3月に閣議決定された、いわゆる「共謀罪」新設の法案について考えようと、28日に弁護士を招いた講演会が開かれました。 講演会は、組織的犯罪の準備や話し合いをする段階で犯罪とみなされる「共謀罪」の国会での…
「沖縄観光の力」をテーマにした講演会が那覇市で開かれました。 この講演会は沖縄県ホテル協会が主催したもので、沖縄観光コンベンションビューローの平良朝敬会長が登壇しました。 平良氏は沖縄観光の力を「増加…
星空の魅力を語る講演会が10日に開かれました。講師を務めたのは、県出身で、現在、国立天文台ハワイ観測所のすばる望遠鏡で観測業務を行う嘉数悠子さんです。ハワイの星空を紹介しながら沖縄の夜空の魅力について…
がんで声を失いながら、自らの努力で声を取り戻した男性が伝えるいのちの授業です。 3月21日に行われた「いのちの授業」は病気を抱える患者やその家族に現状を乗り越えるきっかけを見つけてもらおうと、県がん患…
瀬長亀次郎の功績を後世に伝えようと建てられた不屈館で県出身の、報道カメラマン石川文洋さんの講演会が開かれました。この講演会は、不屈館の開館3周年を記念して開かれたものです。 石川文洋さんは、ベトナム戦…
仕事と生活のバランスを考える講演会が1月25日開かれました。 県庁職員を対象にした25日の講演会は、時間外勤務を減らすことの他、育休や、介護休暇などを取得する職員の仕事と家庭の両立を支援することを目的…
「税を考える週間」に合わせて16日、那覇市で税金に関する講演会が開かれました。講演会では、法律の改正により、2015年から、相続税の納税義務者が大幅に増えることが見込まれているため、早めの対策を呼びか…
2013年度までの過去10年間で虐待で死亡した子どもの数は全国で1009人。浦添市でこの深刻な社会問題児童虐待について考える講演会が開かれました。 講演会は、11月の児童虐待防止推進月間にあわせ開かれ…
近年、増加傾向にある慢性腎臓病について学び、予防につなげるための講演会が20日夜に那覇市で開かれました。 慢性腎臓病は自覚症状がないまま腎臓の働きが低下し体内に溜まった毒素などを排出できなくなり、最終…
全国の認知症者は700万人といわれる今、認知症の専門家を招いた講演会が那覇市で開かれました。 講演会は認知症について正しい理解を深め、発症しても暮らしやすい環境をつくろうと那覇市が企画しました。 この…
地震や津波などの災害対策について考えてもらおうと、行政機関などを対象にした講演会が11日に那覇市で開かれました。 講演会で講師を務めた琉球大学の仲座栄三教授は、土手をつくるなど、景観にも配慮した減災対…