裁判員裁判の経験者が、より公平・公正な裁判の実現を求め、裁判員制度の改善に向けた提言書を那覇地裁に提出しました。那覇地裁を訪れ提言書を提出したのは、東京で裁判員を経験した田口真義さんら2人です。 田口…
2009年に始まった裁判員制度で裁判員の経験者や裁判官などがその選任手続きや審理の手順について意見を交わす会が、28日那覇地裁で開かれました。 参加したのは、ランダムに選ばれた実際の裁判員経験者8人と…
社会の身近な出来事を法律に照らし合わせて考える授業が15日、那覇市内の高校で開かれました。この授業は裁判員制度のスタートに合わせ、青少年にも社会に出る前から法律の意義を知りその大切さを学んでもらおうと…
裁判員裁判が15日から沖縄でも始まりましたが、この制度の廃止を求める集会が15日夜、那覇市で開かれました。集会では弁護士の岡島実さんと高山俊吉さんが、裁判員制度の問題点と危険性を指摘しました。 この中…
県内初の裁判員裁判になるとみられる裁判の日程が、12月15日からの3日間に決まりました。豊見城市のアパートで、知人の男性を包丁で刺したとして殺人未遂の罪で起訴されている被告の裁判です。 那覇地裁では1…
事件や事故の被害に遭った人たちが裁判員制度などについて考えるシンポジウムが21日に那覇市で開かれました。 シンポジウムは犯罪被害者支援グループ「ひだまりの会」が主催したもので、愛知県や岡山県からも遺族…
事件や事故の被害者たちが裁判員制度などについて話し合うシンポジウムが9月21日に那覇市で開かれます。 このシンポジウムは犯罪被害者支援グループ「ひだまりの会」が主催するもので、県内をはじめ、愛知や岡山…
2009年から始まった裁判員制度で2010年、県内で裁判員候補者として登録される人の数は3500人になることがわかりました。 那覇地裁によりますと、2010年、裁判員候補者として登録される人の数は35…
5月21日に始まった裁判員制度。28日、制度への理解を求めようと、法曹界3者の代表が共同会見を開きました。 佐々木正輝検事正は「一言で言えば、これまで以上に国民にとって裁判、司法というものが身近な存在…
殺人や強盗致傷など、重大事件の裁判に国民が参加する裁判員制度が21日から開始されました。 制度開始の21日、街で県民に聞いたところ「(法律の)知識がないのでなかなか人を裁くことは難しいと思う」「(裁判…
21日から導入される裁判員制度を目前に裁判員裁判に使われる法廷が公開されました。那覇地裁が公開した法廷には中央の裁判官席3つをはさんで左右に裁判員の席が3席づつ設けられています。 法廷内の左右の壁には…