21日、県庁では県内の経済団体などを集めて会議が行われました。 出席した飲食業界関係者からは、新型コロナの影響で、廃業した店が50店舗、営業再開が未定となっている店が80店舗あることなど、厳しい現…
ことし1年を振り返る「シリーズ2019」、きょうは「経済と観光」についてです。 ことしは観光客1000万人を超えや大型ショッピングセンター開業、新たなコンビニエンスストアの進出など様々な観光と経済の動…
市場が拡大するアジア経済に対して沖縄は戦略的にどのように取り組むのか11月26日、知事に提言書が手渡されました。 これはアジア経済戦略構想推進・検証委員会が県経済とアジアとの経済交流を促すため、インフ…
さて、この1年を振り返る「回顧2017」です。きょうはことしの沖縄経済を県内の4人のエコノミストに振り返ってもらいました。そこから見えた「成長の鍵」とは? 伊波沙友里「様々な出来事があった2017年、…
日銀那覇支店は、県内の景気の動きについて「好循環が続き持続的な成長を実現している」との見方を示しました。 日銀那覇支店は県内130社を対象にした12月の経済観測調査で景気観を「良い」と答える企業が前回…
子どもたちに科学や経済などへの関心を高めてほしいと、那覇市で体験教室が開かれました。 子ども達は、まずホバークラフトが県内で使用された歴史や、しくみなどの説明を受け、形や羽を工夫しながら組み立てました…
県産品の県内消費、いわゆる地産地消が県内経済の活性化に与える影響などについて考える講演会が、那覇市で開かれました。 講演会では、日本総合研究所の藻谷浩介主席研究員が「円安によって、輸入食材や燃料費の高…
県知事選挙の特集、シリーズ「沖縄の岐路」。最大の争点は、もちろん基地問題になるわけですが、今回は、各候補の経済に関する政策をいくつかご紹介します。 知事選挙には、届け出順にご覧の4人の方々が立候補して…
科学の実験を通して生物や環境、経済の仕組みを学ぶキッズスクールが那覇市で開かれています。 この日のテーマは「DNA」について。少し難しそうな顔をしたこども達でしたが、実際に自分の唾液からDNAを採取し…
中小・小規模企業を支援する、政府の「ちいさな企業成長本部」は16日、那覇市内で会合を開き、県内の中小企業者と意見交換しました。 政府は、中小・小規模事業者は地域経済と雇用を支える存在であり、その活力を…
この一年を振り返る「2011ここから」。きょうは県政・そして経済です。 「私たちハワイにいてもウチナーンチュですよ!」「胸がいっぱい。来て良かった」 5000人を超える世界中の県系人が沖縄に集いました…
2010知事選「選択」、週末の世論調査でも最も関心が高かった争点、経済における、観光や今後の沖縄振興について両候補の政策を比較します。 ついに年間600万人を記録した沖縄観光沖縄のリーディング産業に対…
沖縄とニュージーランドの文化、経済交流を深めようと、9日夜、沖縄ニュージーランド協会の設立総会が那覇市で開かれました。 沖縄ニュージーランド協会の設立総会には県内の経済界やニュージーランドに関心をもつ…
鳩山総理大臣が23日午前沖縄を訪れ仲井真知事と会談しました。鳩山総理は普天間基地の移設先を名護市のキャンプ・シュワブ沿岸部のある辺野古周辺とする日米での合意案を伝えましたが仲井真知事は県内への移設は難…
今月25日に投開票される沖縄市長選に立候補を予定している3人の討論会が開かれ白熱した議論を繰り広げました。 13日に開かれた討論会には、現職の東門美津子さん、元県歯科医師会会長で新人の喜屋武満さん、そ…