子どもたちに科学や経済などへの関心を高めてほしいと、那覇市で体験教室が開かれました。 子ども達は、まずホバークラフトが県内で使用された歴史や、しくみなどの説明を受け、形や羽を工夫しながら組み立てました…
工作や実験を通して子どもたちに楽しく科学に触れてもらおうというイベントが、4日今帰仁村で開かれました。このイベントは、身近な材料を使った工作や実験で科学の面白さに興味を持ってもらおうと開かれたものです…
科学の実験を通して生物や環境、経済の仕組みを学ぶキッズスクールが那覇市で開かれています。 この日のテーマは「DNA」について。少し難しそうな顔をしたこども達でしたが、実際に自分の唾液からDNAを採取し…
小学生から高校生までの科学や物理に関する研究を発表する青少年科学作品展が、浦添市で行なわれています。 この科学作品展は今年で35回目。今回は小中高校などから142点の応募作品があり、135点の作品が入…
楽しみながら科学を学ぶ出前授業が10日、宮古島市立来間小中学校で行われました。 この出前授業は県が行っているサイエンスキャラバンの一環で、沖縄本島を中心に活動している「楽しい教育研究所」代表の喜友名一…
子どもたちに身の回りにある科学の楽しさを知ってもらおうと、国頭村で12日から「科学あそび市」が開催されています。 「身の回りにある科学で遊んじゃおう」をテーマに、国頭村文化福祉まつりの一環で開催されて…
参加するのは毎年、抽選になるほど子どもたちに人気です。夏休み中の子どもたちに科学の不思議や楽しさを知ってもらおうと、親子を対象にしたものづくり体験教室が開かれました。 この催しは、沖縄工業高校で毎年開…
子どもたちに科学に対する関心や興味を高めてもらおうと、青少年科学作品展が12日から始まりました。 会場の浦添市民体育館には、県内の小学生から高校生までの科学に関する研究作品143点が展示されています。…
「骨」の観察を通して自然科学に興味を持ってほしいと「骨の研究」をテーマとした展示会が4日から県立博物館で開かれます。 「骨の科学展」は動物や人間の骨を比べて、その特徴を観察したり進化の過程を考えること…
県内の児童・生徒が取り組んだ科学に関する研究の作品展が13日から浦添市で開かれています。沖縄青少年科学作品展は地域産業の担い手になる人材を育成しようと開かれているもので、2010年で32回目です。 会…
夏休みに入り、沖縄市で20日に開かれたイベント。これから自由研究に臨む子どもたちにとって大きな刺激になったようです。 沖縄市にやってきたのはどんなに難しい科学の仕組みも楽しい実験に変えてしまうスーパー…