妊娠期からの切れ目のない子育て支援について考える研修会が17日、南風原町で開かれました。 研修会には、日ごろ児童福祉や子どもの貧困対策など、子育てに関わる市町村の職員らおよそ140人が参加しました。 …
犯罪にあった被害者を支援する人を対象にした研修会が開かれました。19日の研修会は、犯罪被害者の支援にあたる担当者に支援に必要な知識を学んでもらおうと開かれたものです。 研修会ではDVの被害者を事例に支…
高齢化が進むタクシー乗務員を対象に、健康づくりを考えてほしいという研修会が20日に那覇市で開かれました。 この研修会は適切な生活習慣を身に付け、職場でしっかり働ける健康づくりについて考えてもらおうと、…
ALS=筋委縮性側索硬化症など、治療法が確立されていない神経難病患者を支援する機関の職員を対象にした研修会が開かれました。 研修会は、那覇市保健所が年に3回開催しているもので、5日はおよそ60人が参加…
女性の平均寿命日本一の村の北中城村に男性の平均寿命日本一の村の職員が訪れお互いの健康長寿の秘訣を学びました。 北中城村を訪れたのは、男性の平均寿命82.2歳で日本一の長野県松川村の職員です。北中城村の…
教育相談を担当する小学校、中学校の教師を対象にした研修会が那覇市でありました。研修会はカウンセリングなどの専門的な知識や技能を取得し具体的実践内容を共有しようと実施されたもので、那覇市内の公立小中学校…
医療や介護の現場で働くスタッフに、認知症介護の知識や技術を身につけてもらうための研修会が南風原町で開かれています。 県が主催した研修会には、介護福祉士や看護師など100人あまりが参加。オリエンテーショ…
19日自治体などで構成する不発弾対策の協議会が、工事現場などで働く人を対象に、磁気探査で不発弾を探すための研修会を開きました。 研修会は、学科研修1日と、実地研修1日の2日間の日程で、19日は、実際に…
修学旅行を増やそうと県外の旅行業者を沖縄に招いた視察研修会が、1月18日から那覇市で開かれています。これは、県観光商工部などが開いたもので、県外35の旅行代理店から51人の修学旅行担当者が参加しました…
来年度から小学校で外国語の授業が必修になるのを前に、教師のための研修会が開かれています。 この研修会は、日本英語検定協会が主催していて、宜野湾市の教師およそ30人が参加。イギリス人講師が授業の始め方や…
2009年はおよそ2万発あまりが発見されました。戦後65年経った現在も県内各地に数多く残る不発弾を発見するため、磁気探査機の扱い方などを学ぶ研修会が29日に那覇市で開かれました。 この研修は不発弾事故…
子どもたちの理科離れを食い止めようと始まった小学校の理科支援員制度で、2009年に採用された支援員の研修会が開かれました。 理科支援員制度は子どもたちの理科離れを防ごうと、小学5,6年生の理科の授業で…