医師不足の解消とともに住民が質の高い医療を安定して受けられるよう本格的に動き出します。県は本島北部地域の医療体制の充実に向け2つの病院を統合する方針を固めました。 翁長知事「北部圏域における医師不足の…
経済的理由で病院を受診せず、手遅れになって亡くなった事例が、2016年、県内で2件あったことが明らかになりました。 28日に県庁で会見した沖縄民主医療機関連合会によりますと、2016年1年間に、全国6…
新しくなった県立宮古病院の開院記念式典が18日に開かれ、関係者らは念願の新病院の完成を祝いました。 県立宮古病院は建設から38年が経ち建物の老朽化によって危険な状態となっていました。新しく建設された病…
県立病院事業予算と医師など職員の定数について、12日、県立6病院の院長が繰入金の安定化と職員を増やすよう訴えました。 県が2012年度に病院事業予算として繰り入れた額は、59億976万余りと2011年…
78.9%。ことし7月のアナログ放送終了を前に総務省が行った調査で、沖縄県の地デジ普及率が全国で最も低い事がわかりました。しかし、これは一般の家庭を調査対象にした世帯普及率です。この数字に含まれないあ…
12月21日に、沖縄を訪れた前原外務大臣が、普天間基地周辺の学校などの移転を検討しているとの発言について、宜野湾市民は「唐突すぎる」と困惑しています。 12月21日、沖縄を訪れ、仲井真知事と会談をした…
へき地や離島を携帯電話の通信回線でつないで診療支援をするモバイル医療の実証実験が20日行われています。 これは看護師が患者の家などで携帯電話の通信回線を使って病院や診療所にいる医師に患者の画像情報を送…
この写真は1944年の10月10日、10・10空襲に襲われる那覇市の様子。いまの那覇軍港のあたりが爆撃を受け、黒煙が上がっています。この大空襲、そして地上戦の中を生き延びた看護学生の少女は、65年前の…