夏休みの子どもたちに、お金と社会のつながりを学んでもらおうと、那覇市で特別授業が行われました。 2016年から開催されているこちらの特別授業。親子でお金と社会のつながりを、楽しみながら学んでもらうこと…
先生は、赤ちゃんです。赤ちゃんとのふれあいを通じて命の尊さなどについて考えてもらおうと小学校で特別授業が2月28日行われました。 これは、NPO法人「ママの働き方応援隊」沖縄校が企画したもので、若狭小…
中高生に自分の進路や夢を考えるきっかけにしてもらおうと、現役で活躍する医療現場のプロが特別授業を開催しました。 19日、興南高校を訪れたのは、医療に関する知識を広めるため活動している医師や看護師、理学…
那覇市の高校で大学教授を迎え、メディアの役割について考える特別授業が行われました。 那覇市の興南高校では25日、専修大学の山田健太教授を招いての特別授業が行われました。テーマは、「メディアの役割と力」…
高校生に食と健康について考えてもらおうと、地元の食材を活用した特別授業が9日、那覇市で行われました。授業を受けたのは、那覇西高校フードデザインコースの3年生27人です。 授業では栄養士による講話の後、…
児童生徒が犯罪に巻き込まれないようにしようと、学校での特別授業などを担当する警察官に4月12日、教育長から委嘱状が交付されました。 県警では、安全学習の一環として、現役の警察官らが学校で特別授業を行い…
料理人を目指す上で大切なことを学んでもらおうと、 2月2日、浦添市の専門学校で、フランス料理の有名シェフを招いた特別授業が開かれました。坂井宏行さんは学生らに「料理を学ぶことも大事です。でもそれ以前に…
中学生に海外への興味をもたせ英語学習への意欲を高めようと、海外に派遣された高校生の体験を聞く特別授業が12日、那覇市の中学校で行われました。 那覇市の寄宮中学校で行われた「グローバル塾」。生徒たちは、…
毎年この時期に普天間第二小学校で実施される避難訓練。アメリカ軍の飛行機が墜落したという想定は沖縄以外の都道府県では考えられないものです。しかし毎年の訓練は子どもたちにとってすっかり慣れっこになってしま…
3月5日は語呂合わせでサンゴの日です。沖縄市の小学校では子どもたちが移植用のサンゴの苗作りに挑戦しました。 この特別授業は産業界で活躍する技術者や研究者など社会人の講師を教育現場に招き、体験型の授業を…