Qプラスリポートです。県内各地に残る方言。その多くが消滅の危機にあると言われています。そんななか、言葉を大切につないでいきたいと、さまざまな取り組みが行われています。 「沖縄にいる彼女たちでもうちなー…
様々な地域で育まれてきた方言が今、消滅の危機に瀕しています。QABでは今度の日曜日、島々をめぐって地域の言葉について考える特別番組を放送します。それに先駆けて、今日はすこしだけご紹介します。 ひーぷー…
様々な地域で育まれてきた方言が今、消滅の危機に瀕しています。QABでは来週、私たちの宝物「方言」について考える特別番組を放送します。それに先駆けて、今日はすこしだけご紹介します。VTRをご覧ください。
ちゅうや「しまくとぅばの日」なとーいびん。ユネスコが言葉の消滅の危機にあると指摘した国内8カ所の取り組みを紹介する催しが那覇市でありました。 「しまくとぅばの日」は消滅しつつある地域のことばを次の世代…
「お年寄りとの会話でうちなーぐちが分からなくて困ってしまった」という体験はありませんか。うるま市では、若い警察官たちが方言を使って巡回のうまさを競う大会が開かれました。 大会に出場したのは、うるま市内…
県内各地の方言で童話を読み聞かせるイベントが2012年1月22日那覇市で行われ、一つの童話を各地の方言で話しました。 うちなーぐちで童話大会は、失われつつある各地域の方言を伝承しようと、那覇市の人材育…
沖縄の文化の基となる「うちなーぐち」を継承し多くの人に親しんでもらおうと、那覇市文化協会はあらたに「うちなーぐち部会」を設立しました。 5日に開かれた新部会の設立総会には古典や民謡など沖縄音楽の関係者…
方言を次の世代に継承しようと、読谷村で18日「しまくぅとぅば語やびら大会」が開かれました。 この大会は県文化協会が開いたもので、2010年の今回で16回目。今大会には30人あまりが参加し、それぞれの地…
ゴールデンウィーク・ANN九州・沖縄・山口ブロック企画、テーマは「まっすぐに」。方言漫談師として沖縄を飛び回り笑いを提供している人がいます。その方はなんと81歳のおじいちゃん。おじいちゃんが方言漫談を…
修学旅行で沖縄を訪れている新潟の中学生が4日、講義やお芝居を通して沖縄方言を学びました。沖縄方言を学んだのは、新潟大学付属中学校2年生の生徒たちです。 この学校ではこれまで10数年にわたり、方言や三線…