貧困などが原因で、厳しい成育環境下にある子どもの教育について考えるシンポジウムが那覇市で開かれました。 沖縄大学で開かれたシンポジウムで、日本臨床教育学会の田中孝彦会長は「貧困が原因で学力が身につかな…
2007年から実施されている全国学力テスト。沖縄県は今年、小学生が去年の全国24位から20位と順位をあげたことで注目が集まりました。学校ではどんな取り組みがされているのか、そして、果たして小学生の学力…
公立の小学校中学校の校長会が開かれ2015年の全国学力テストの結果について今後の方向性が確認されました。 校長会では全国最下位が続く中学校については、教科担任の枠を超え、全校体制で取り組むことや、授業…
県教育委員会は、小中学生と保護者を対象に実施した生活実態調査で生活習慣と学力との相関関係が明らかになったと発表しました。調査は、2013年7月から9月にかけて小学5年生と中学2年生およそ3万2000人…
全国学力テストでトップレベルの秋田県に指導方法を学ぼうと教師の交流事業が去年からスタートしています。1年間秋田で実践を積んできた教師が沖縄に戻り新しい風を運んできました。 生き生きと発表している子供た…
少子化や学校運営の効率的な効率化を理由に人数の少ない学校の統廃合が全国的に進んでいます。うるま市の4つの島にも統廃合問題が浮上し各地域では、存続を求める声が上がっています。 こちらをご覧ください。平安…
きょうの学校ウォーカーの舞台は、食育の指定校になっている読谷村の古堅小学校。食育に力を入れ2年が経ちますが、体の健康だけでなく、学力アップにもつながるのではと研究が進んでいます。 新里 真里子 先生「…
全国学力テストで2年連続最下位という状況を打開しようと1日、那覇市の小中学校に力強い助っ人がやって来ました。秋田県から派遣されたのは教師の小玉史男さんと日景真幸さんです。 教員の人事交流は学力トップク…
学力テストの結果を受け、県教育庁では2009年度から3年間、学力1位の秋田県と教職員交流事業を実施します。 沖縄から派遣される那覇市立城北小学校の上原正人さんと恩納村立安富祖中学校の比嘉利博さんが27…