塩のこと教えマースきょうは伊平屋村・野甫島で作られている塩「塩夢寿美」(えんむすび)を紹介します。少し変わったネーミングですがどんな方が作っているんでしょうか? 海の恵みのありがたさ、自然と感謝の気持…
塩のこと教えマース。きょうは見て体験して味わえる塩のテーマパーク「Gala 青い海」。そこで作られるこだわりの塩を紹介します。 『見えたぁ~?ほらぶくぶくしてる、あんなにいっぱい塩ができてる』 塩がで…
塩のこと教えマース。きょうは伊江島からです。出来上がるまで100日かかる100日粗塩を紹介します。 千葉武夫さん「恥ずかしいです。ほんと歳のことは…73です」 黒糖せんべいに黒糖かりんとう、そしてイエ…
今日はこちらの写真をご覧ください。56年前の羽地内海。奥に見えるのは屋我地島で、左側が湧川、真ん中に見えるのがヤガンヌ島。沖縄の塩作りの発祥の地とも言われ、このように50年前までは入浜式塩田の製法で塩…
今回は屋我地島で400年の伝統を受け継いで作られている塩を紹介します。 青山「こんにちは、すごいですね、この中。見えない」「そうですね、蒸気がいっぱいです」 カメラマンも撮影に一苦労!するほどのものす…
まるでピラミッドのような塩。きょうは与那国島の黒潮からできる宝石のような美しい蔵盛さんちの塩を紹介します。 蔵盛京子さん「見える、粗塩が出来はじめの時はもっときれいなんです」 日本最西端の島、与那国島…
青山「石垣島に到着しました。そして、新しい匂いがします。ここは7日から開港する新石垣空港です。きょうはこの石垣から世界に飛び立つ石垣の塩を紹介します」 塩のこと教えマースきょうは空港も新しく生まれ変わ…
まだまだプロ野球キャンプで盛り上がっている久米島です。今日は選手たちの使っているこの白いボールよりも、さらに白く美しく輝く白銀の塩を紹介します。 青山「白銀の塩の特徴の一つに製法があるのですが、なんと…
青山志穂「きょうは浜比嘉島に来ています。こちらではあのずらーっと並んだ竹枝を使った伝統製塩装置で塩作りが行われています。いったいどんな作り方なんでしょうか」 竹の枝を伝わせて上から下へと滴り落ちる海水…
ご覧ください。一面銀世界まるでスキー場に来ているようです。でも実はこれ雪じゃなくて塩なんです。きょうはこの雪の様な塩「ぬちまーす」を紹介します 『命のお塩ということで私たちは「ぬちまーす」と名付けてい…
わたしはピンダ(ヤギ)で有名な多良間島にきています。きょうはこの力強い角と同じような塩「くがにまーしゅ」を紹介します。 宮古島と石垣島のほぼ中央に位置する多良間島。自然豊かなこの海から作られている塩。…
きょうは初の離島「粟国島」から。40年に渡り塩作りを研究し、世界に粟国の名を広めた沖縄の塩の原点とも言える方を紹介します。 人口800人余り、今もなお昔ながらの自然が残る「粟国島」。各家庭の軒下には、…
青山志穂「北谷町宮城。この住宅街の真ん中で、沖縄の海水100%、エコな塩を作っている会社を紹介します」 これが「北谷の塩」です。沖縄の海水を100%使用した不純物の無い、真っ白な塩。品質の良さに加え、…
青山志穂さん「本部町備瀬海岸です。私の後ろに広がる美しい海、この海水にこだわって塩作りをしているのが北部のあっちゃんこと松本敦さんです。今回はこの方にせまります」 きょうは本部町備瀬、本部半島の先、こ…
青山志穂の「塩のこと教えマース!!」ソルトコーディネーターの青山さんと県内各地の製塩所を巡り、塩の魅力について伝えていく企画第二弾です。 県内にはこの様に南は与那国島まで約30の製塩所そして150種類…