マラリアや結核など世界の感染症対策について考える国際会議が宜野湾市で開かれいます。 この会議は感染症の撲滅に向けてアジアの産学官の専門家が一堂に介し、その対策について話し合うもので、今回で5回目を数え…
名曲「島唄」でおなじみのあのミュージシャンが2016年から県立芸大の講師に就任。6月16日初の教壇に立ちました。 ミュージシャンの宮沢和史さん。県立芸術大学で開かれた世界各国の島の歌や芸能を学ぶ国際会…
インターネットなど、情報通信技術の普及に伴いサイバー空間をより安全なものにするための国際会議が名護市で開かれています。 この国際会議は、サイバーセキュリティに対する認識を深め、より自由で安全なサイバー…
サンゴ礁の保全やごみ対策など、太平洋の島国が抱える課題を話し合う国際会議が29日から、沖縄科学技術大学院大学で始まっています。 会議には、パラオやモルディブなど太平洋の島国から環境問題の研究者らが出席…
地球温暖化の防止やサンゴ礁の保全に関する国際会議が29日、恩納村で開かれています。 観光資源でもあるサンゴ礁は地球温暖化による海水温度の上昇によって白化の影響を受けていて、国際会議では環境と共生した持…
9月12日から開かれる世界のウチナーンチュ大会の開会式などの出演者らが決まり大会にかける意気込みを語りました。 古謝美佐子さんは「世界地図の中では小さな島でもたくさんの素晴らしい人たちが世界に行ってい…
基地建設のため、ふるさとの島を強制的に追い出された当事者が証言しました。インド洋のチャゴス諸島出身の男性が沖縄を訪れ、アメリカ軍による非人道的な振る舞いで強制退去させられたことや難民となった仲間たちの…
基地建設を巡り反対運動が起こっている韓国・済州島の市民グループのメンバーが沖縄を訪れ、住民を二分する激しい闘いの状況を報告しました。 これは国際会議「占領下の対話」の中で行われたもので、米軍犯罪根絶運…
世界中にあるアメリカ軍基地を巡る事件や事故、課題などについて話し合う国際会議が沖縄国際大学などで行われます。 「占領下における対話」と題したこの会議には、研究者やジャーナリストが参加します。中でも今回…
60億キロの旅を経て還ってきた探査機。気の遠くなるような宇宙の話しもはやぶさの模型がこどもたちに宇宙を身近に感じさせてくれているようです。 宜野湾市では宇宙工学など宇宙技術の専門家が集まって研究の成果…
沖縄や世界各地にあるアメリカ軍基地を占領として捉え、現状などついて考える国際会議が2011年8月に沖縄で開かれることになりました。 「占領下における対話」国際会議は、世界各地にあるアメリカ軍基地を「占…
国立天文台がある石垣島で、2010年6月、太陽系など、惑星系の成り立ちをさぐる大規模な国際会議が開かれることが決まりました。 14日、石垣市役所をおとずれた国立天文台の観山正見所長は2010年6月に石…
普天間基地の移設問題について、結論を先送りにした政府の方針をアメリカのクリントン国務長官に説明し、理解を求めました。 デンマークでの地球温暖化対策の国際会議に出席している鳩山総理は、夕食会で隣に座った…
日本と中国の経済の政策や課題について、両国の専門家が議論をかわす国際会議が名護市で開かれています。この会議は日中の経済学者や行政担当者、企業の代表など経済の専門家が集まり、交流を深めながら意見を交わす…