2019年、県警が県内の児童相談所に通告した児童虐待の被害者の数が過去最多だったことがわかりました。 県警少年課によりますと、2019年、県警が県内の児童相談所に通告した児童虐待の被害者の数は1467…
玉城知事が提案した万国津梁会議。5つの分野での話し合いが注目されています。7月25日は子どもの虐待の現状や虐待防止対策などを有識者で話し合う1回目の会議が開かれました。 25日の会議には、臨床心理士や…
玉城知事は主要な政策の1つに掲げる『万国津梁会議』で児童虐待を議論する分野会議を2019年7月に立ち上げると発表しました。 玉城知事は会見で「委員のみなさまには、本県の児童虐待に関する現状をふまえた課…
児童虐待を防止するため、県が条例の制定を検討していることがわかりました。 これは21日の県議会代表質問で、社民、社大、結連合の狩俣信子県議の質問に県が答えたものです。県によると、2015年度からの3年…
Qプラスリポートです。先日ショッキングなデータが発表されました。こちらは、県内で起きた児童虐待の件数ですが、昨年度は、691件の虐待が確認され、最多だったおととしに次ぎ、2番目に多い数字となりました。…
県内の児童相談所に寄せられた2017年度の児童虐待に関する相談件数が691件に上りました。 厚生労働省が全国で行った調査の速報値によると、全国210カ所の児童相談所が児童虐待相談として対応した件数は2…
全国的に大きな問題となっている児童虐待。2015年度、全国の児童相談所が対応した相談件数は10万3000件を越え、過去最多となっています。 そんな中、うるま市の高校で、虐待を受けて育った女性が、生徒た…
家庭内暴力や、ストーカーなどから女性を守る電話相談「女性の人権ホットライン」の強化週間が始まりました。「女性の人権ホットライン」は日頃から設置されていますが、16日から強化週間として対応するものです。…
2013年度までの過去10年間で虐待で死亡した子どもの数は全国で1009人。浦添市でこの深刻な社会問題児童虐待について考える講演会が開かれました。 講演会は、11月の児童虐待防止推進月間にあわせ開かれ…
今月は児童虐待防止推進月間です。現在でも、親や保護者からこども達が受ける虐待の被害は少なくありません。虐待が減らない背景には何があるのか。現状を取材しました。 森田さん「 平成22年度、全国205箇所…
今月は児童虐待防止推進月間です。虐待の現状を伝え発生を未然に防ごうと1日、那覇市でキャンペーンが行われました。キャンペーンには那覇市の職員などおよそ30人が参加。パンフレットやリストバンドを配布し、児…
先月30日、沖縄市で生後3か月の乳児が父親の虐待を受けて死亡した事件を受け、7日に県議会の文教厚生委員会が開かれました。 この事件は、22歳の介護職員の父親が生後3か月の乳児の頭部を頭突きしたほか、布…
家庭という密室で行われ、人目につきにくく、病院や児童相談所などでの、虐待を察知し防ぐか取り組みが重要となっています。現状を取材しました。 去年6月、石垣市のアパートで29歳の父親が当時3歳の息子の頭を…
教職員による生徒への体罰や親から子どもへの虐待など、2008年1年間に県内で法務局が受けた「人権侵犯事件」は、300件を超えていることが分かりました。 那覇地方法務局によりますと、2008年1年間の「…