落ち込んだ観光の回復に向け足がかりにしたいところです。新型コロナの影響で受け入れがストップしていたクルーズ船が2年4カ月ぶりに沖縄県内に寄港しました。 6月29日の朝に宮古島市の平良港に寄港したのは、…
富川副知事「沖縄経済は未曾有の危機に直面していると言わざるを得ない」 新型コロナにより観光客数が激減していますが、県は4月3日、観光客数の減少による2月から5月の4カ月間の県内での経済的な損失の試算を…
新型コロナウイルスの影響が広がっています。2月8日、那覇に寄港予定だったクルーズ船に対し、7日、国が入港しないよう要請しました。 赤羽国交大臣は、船内に新型コロナウイルスへの感染者が出たおそれがあると…
2月1日、那覇港に寄港し、現在、横浜港沖で検疫を受けているクルーズ船の10人が、新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。 加藤勝信厚生労働大臣は「新型コロナウイルスに関しては、検疫法に基づ…
新たな国際クルーズの拠点へ工事が始まります。クルーズ船の増加に対応するため、11月10日那覇港で起工式が行われ、赤羽国土交通大臣や玉城知事らが出席し、工事の安全を祈願しました。 現在、那覇港では泊ふ頭…
あと一歩でした。2018年度の入域観光客数は999万9000人と、目標の1000万人にわずか1000人届きませんでした。 玉城デニー知事「年度目標の1000万人にはわずかに届かなかったものの、前年度に…
中城新港では、大型クルーズ船内にテロリストが潜伏していることを想定した訓練が行われました。沖縄本島東海岸での大規模なテロ対策訓練は今回が初めてで、海上保安庁や消防など、県内11の機関からおよそ100人…
総勢400人が参加する大規模訓練です。中城新港で、大型クルーズ船の事故を想定した救助訓練が行われました。この訓練は中城新港で初めて行われたもので、海上保安庁や消防など、県内19の機関から250人が参加…
海外からの大型クルーズ船など、観光客が増加する宮古島市で、慢性化するタクシー不足に対応しようと、9月1日から乗り合いタクシーの実証実験が始まりました。 9月1日、宮古空港では出発を前に開始式が行われま…
水際対策が急務となっています。違法薬物の密輸などを防ごうとクルーズ船の立ち入り検査が行われました。 中城湾港で行われた立ち入り検査は中城海上保安部や県警福岡入国管理局など6つの機関が合同で実施したもの…
沖縄を訪れる観光客が4年連続で過去最高を更新です。 4月20日、県が発表した3月の観光客数は77万8500人。これにより、2016年度1年間の観光客数は876万9200人と、4年連続で過去最高を更新し…
台湾発のクルーズ船で覚醒剤を密輸したとして、台湾籍の男6人が逮捕されていたことがわかりました。押収量は約17キロ、末端価格にして11億9000万円になります。 捜査関係者によりますと、台湾籍の男6人の…
外国からの大型クルーズ船。那覇港は2016年は193回と、寄港回数が過去最多となりました。 国と県、那覇市、浦添市などの自治体をはじめ、物流会社やJAなど那覇港の利用者らが参加した会議では、那覇港への…
大型クルーズ船の寄港が何かと話題に上る今、4月17日、南大東島に大型クルーズ船がやってきました。 やってきたのは、日本の大型クルーズ船にっぽん丸。那覇からの3泊4日のクルーズで南大東島に立ち寄ったもの…