こちらも台風の影響でしょうか。与那国町では9日午前、河口付近に、大きなクジラのようなものの死骸が漂着しているのが見つかりました。重機で吊り上げられたのはクジラのようなものの死骸です。9日午前10時前、… 		
 
					 
						
					 
				
		
			QABのカメラが数日前から名護市の大浦湾で目撃されているザトウクジラの撮影に成功しました。 撮影されたのは、新基地建設が進む大浦湾の沖合、わずか500メートルほどの海で、ザトウクジラ1頭が時折ジャンプ… 		
 
					 
						
					 
				
		
			雄大に回遊するクジラの姿をとらえました。 4月5日、午後1時すぎ与勝半島をこえて北に向かうヘリコプターから撮影された一頭のクジラです。美ら海水族館に確認してもらったところ、ザトウクジラだということです… 		
 
					 
				
									
					 
				
		
			さて慶良間諸島周辺ではホエールウォッチングがピークですが22日、那覇の近海でも仲良く並んで泳ぐ大人と子どものザトウクジラ3頭が確認されました。 22日午後1時すぎ、那覇から西におよそ8キロナガンヌ島と… 		
 
					 
						
				
		
			座間味島沖で、ことしもザトウクジラの姿が確認されました。ホエールウォッチングのシーズンの到来です。 クジラ見つけた人の声「いたーーーーーーーー!」 ザトウクジラは、毎年この時期になると、繁殖と子育ての… 		
 
					 
						
				
		
			ホエールウオッチングのシーズン到来です。慶良間の海では23日、2頭のクジラの姿が確認されました。 ザトウクジラは繁殖と子育ての為に毎年12月ごろ慶良間の海で確認されます。クジラを撮影した座間味島の宮城… 		
 
					 
						
				
		
			沖縄の海に生息するちょっと変わったクジラについて学ぶ、子どもたちの自然教室が17日、本部町の海洋博公園で開かれました。 自然教室では、南西諸島の海に棲む30種類のクジラの中で、特に珍しいと言われるアカ… 		
 
					 
						
				
		
			慶良間諸島の近海ではホエールウォッチングのシーズンを迎えていますが、1日姿を現したクジラは豪快なパフォーマンスで観光客を楽しませました。 慶良間の冬の風物詩、ホエールウォッチング。この近海には繁殖と子… 		
 
					 
						
				
		
			毎年、年末から春にかけ子育てのために沖縄の慶良間の海を訪れるザトウクジラたち。楽しい映像が届きました。 毎年この時期に盛り上がるホエール・ウォッチングツアー。この日は機嫌がよかったのか、クジラ達が、ま… 		
 
					 
						
				
		
			シーズン到来!ことしも慶良間の海にザトウクジラが帰ってきました。22日、座間味の海に姿を見せたザトウクジラ。 カメラの前に現れたのは今シーズン初めてです。ザトウクジラはこれから繁殖の季節で、22日に見…