北谷町の海岸で発見されたアオウミガメの体内から、大量の軽石が発見されました。 沖縄美ら島財団・総合研究センター河津勲上席研究員「(Q.どのあたりが軽石ですか?)これも全般的にそうですね。ただ、プラスチ…
ウミガメの飼育観察を通して自然環境を学ぶ学習会が、このほど本部町で開かれました。 この発表会は本部町や名護市の小学生に、ウミガメの飼育や自然環境を学んで欲しいと、美ら海水族館が開いたものです。 子ども…
子どもたちに小さな命を見つめる中で、環境保護について学んでもらおうという授業が本部町で行われています。 この日、海洋博公園にやってきたのは、瀬底小学校の児童9人!外はあいにくの天気ですが、子どもたちは…
ウミガメの生態についてもっと知ってもらおうと、15日、本部町の海洋博公園で自然教室が開かれました。これは、沖縄周辺に生息するウミガメの生態についてもっと知ってもらおうと開かれたもので、およそ80人が参…
命の誕生に歓声が上がりました。 こちらは7月30日、午後6時半頃の豊見城市美らSUNビーチでのアオウミガメのふ化の様子。砂の中から4~50匹の卵からふ化したウミガメの赤ちゃんが顔を出し海へと一目散に向…
自然に恵まれた本部町の瀬底小学校。そこでは子どもたちがウミガメの世話をするユニークな授業が行われています。ウミガメは子どもたちにどんなことを教えてくれているのでしょうか。 先生「何のためにウミガメの学…
2015年8月、大宜味村で車にひかれて死んだアオウミガメの卵から、人工ふ化した子ガメが、14日夜、地域の人が見守る中、放流されました。 14日夜、大宜味村で行われた放流には、地域の人々およそ50人が集…
中川「楽園の海、案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。よろしくおねがいします。きょうは「座間味でウミガメに出会う!」をお伝えします。初めて長田さんと海を体験して参りました!」 長田「シュノーケリ…
沖縄ではこの時期、ウミガメが産卵のシーズンに入っています。ケガをしながらも産卵のため懸命に浜に上がったウミガメの貴重な映像が届きました。 3日、国頭村で撮影されたアカウミガメは、サメに襲われたものとみ…
本部町の海洋博公園のビーチで6月30日、ウミガメの放流会が行われ、子どもたちが仔ガメ100匹余りを大海原に放ちました。 2013年で17回目となるウミガメ放流会には親子連れなど300人が参加しました。…
2011年本部町の海洋博公園でふ化したウミガメおよそ100匹が8日子どもたちの手で海に放流されました。 比較的よく見られるウミガメアオウミガメと赤いハート形の甲羅を持つアカウミガメ、どちらも本部町の海…
28日の海上集会の空撮のあと、カメラが北部の海でジュゴンの姿を捉えました。 辺戸岬の海上集会をヘリコプターから取材し終えて帰る途中、天仁屋崎の沖合でゆったり泳ぐジュゴンの姿が見られました。 水面近くに…
海の環境や安全について考えてもらおうと、5日に宮古島市内の小学校で環境教室が開かれました。 これは宮古島海上保安署が企画したもので、宮古島市立久松幼稚園と久松小学校のこどもたちおよそ80人が参加。 は…
7月は「海の月間」です。第11管区海上保安本部が13日、子どもたちを対象にした海の環境教室を開きました。 第11管区海上保安本部では、幼稚園児や小学生などを対象に海洋環境保全教室を開いています。13日…
沖縄市が進めている泡瀬干潟埋め立て事業の予定地近くの砂浜で、ウミガメが産卵しているのが確認されました。 泡瀬干潟を守る連絡会によりますと、6月4日、埋め立て予定地近くの砂浜で、ウミガメの卵9個が見つか…