きょうは今注目を集めている話題の花を紹介します。花の美しさもさることながら、そこには新たな市場開拓への可能性も秘められていました。比嘉夏希さんのリポートです 淡い色に柔らかな花びら、優しく可憐な姿が印…
509人という数字。実はこれは県内で「若年性認知症」と診断された方の人数です。その実態がまだ社会に周知されていない中、県内で初めて「若年性認知症」だと公表した男性を取材しました。 いつもの職場を目指す…
シリーズつながるです。第二次世界大戦中フィリピンに取り残された残留日本人2世はおよそ3500人。 その残留日本人2世で幼いころに父親と引き離されたが3人のきょうだいが今月1日、戦後71年にして初めて故…
シリーズ「つながる」です。沖縄を代表する工芸壺屋焼の伝統を継承しながら、新たな可能性に挑戦する、老舗窯元の姿を追いました。 昔ながらの街並みや登り窯が残るやちむんの町・那覇市壺屋。この地に根をはり、伝…
シリーズ「つながる」です。家庭に居場所のない子どもたちを支えようと取り組んでいる大学生たちがいます。そんな若者たちと彼らの活動を支援する1人の女性を取材しました。 …
シリーズ「つながる」です。きょうのテーマはリサイクル。処分された衣類や食器、家具などが集まる施設。連日、たくさんの人がやってきますが、そこで見えてきたものとは。 年間1万8000人が訪れるという南風原…
今回は先月、行われた障害者の自立とは何かを考える学習会を通して参加者が何を学び、何を感じたのか、そして障害者が自立するために社会がどう向き合えばよいのかを考えます。 先月、北中城村で行われた「自立生活…
シリーズ「つながる」は子どもたちのキャンプに密着。海遊びや五右衛門風呂など、自然に触れる2日間。初めて親元を離れた子どもたちはどんな成長を遂げたのでしょうか。 自然にふれることで感性を刺激し、行動力、…
シリーズ「つながる」。きょうは南城市内で唯一残された公立保育園の取材を通し、民営化の問題について考えます。 きょう、南城市役所福祉部。手渡されたのは、県内で集まった9000人余りの署名。「南城市内で唯…
特集・つながるです。子どもの貧困が社会問題になるなか、今県内でも急増している「子どもの居場所」についての取り組みを紹介します。 あふれる子どもたちの笑顔。今月21日、宜野湾市にオープンしたその名も「居…
「つながる」きょうは高齢者を支える地域の力についてお伝えします。 少子高齢化社がすすみ、長寿社会になる沖縄ですが、人生を豊かに老いるためにどうしたらよいのか、ある地域の取り組みを取材しました。 ここは…
熊本地震から、きょうで3か月です。家を失い、避難所生活を続ける人はいまだ5千人近くいます。いつ起こるかわからない地震から大切な家を守るためには、どうすればいいのか取材の過程で沖縄特有の課題も見えてきま…
シリーズ「つながる」。きょうは地産地消をテーマに、中川アナウンサーが新たな農業の試みとしても注目される場所に出かけています。 「中川さ~ん、中継始まってますよ~」 …
シリーズ「つながる」、私たちの日々の暮らしの中でおきる様々な課題や問題について掘り下げて考えます。親からの虐待などで安心して生活できる居場所を失った子どもたちを緊急的に避難させ保護する施設「子どもシェ…
きょうからスタートする新企画「つながる」。私たちの暮らしの中で起きる様々な課題や問題について、掘り下げて考えていきます。きょうは、多様性が求められる社会の中にあって性同一性障害について考えます。 去年…