障害があっても普通高校に通いたい。そんな1人の少年の願いを受け、一人の議員が沖縄を訪れました。れいわ新選組の舩後靖彦 (ふなご・やすひこ)参議院議員。県教育委員会をたずね、障害のあるなしに関わらず、定…
障害について理解を深める研修会でした。1月30日障害者やその家族らが集まり、誰もが自分らしい生活を送れる社会の実現を目指す研修大会が開かれました。 研修大会は九州各県で精神障害と向き合う患者や家族、医…
Qプラスリポートです。きょうは沼尻キャスターのリポートです。 沼尻キャスター「はい、きょうは難病を抱える人たちの就労について考えます。そもそも難病というのは原因が不明で、治療法も確立されていない珍しい…
視覚や心身に障害をもった人たちが協力して、このほどアニメーション作品を作り上げました。一体どんなアニメーションなのでしょうか。 儀間さん「ワンネー、ヘークーヤーンカイケーティナランクトゥ。(私は早くお…
全日空の国内線で搭乗手続きなどを行うシステムに22日、不具合が発生し、午前11時現在一部の便が欠航、遅延便も多数出ています。 全日空によりますと、システム障害は22日午前8時20分頃発生し、一時、全国…
障害を理由とする差別の解消を推進する「障害者差別解消法」が4月に施行されるのを前に、県内の大学関係者を対象にした研修会が19日に琉球大学で開かれ、障害のある学生への対応について考えました。 講師を務め…
今日の特集は「インクルーシブ教育」について考えます。学校教育基本法には、障害を持つ子供たちが、その種別や度合い、そして子供の発達に応じて教育を受けることができる「特別支援学校」といわゆる普通学校とがあ…
耳や言葉に障害を持つ人が外出先で緊急に電話をかけるときに周囲の人に頼むことができる「電話お願い手帳」が17日、県社会福祉協議会に贈られました。 「電話お願い手帳」は耳や言葉に障害を持つ人が緊急連絡が必…
病を抱えた人も活き活きと暮らせる地域社会づくりを進めてほしいと、8日、障害者のグループが県に要請しました。 要請したのは、11月に開かれた「精神障害」と「ハンセン病」について語るイベントの実行委員らで…
障害のある人も無い人も共に暮らしやすい街づくりを進めようと、支援団体のメンバーらが、1日、県庁を訪れました。 メンバーは、「精神障害」と「ハンセン病」について話し合う会の実行委員で、29日に開かれた集…
会話が不自由なときに活用してほしいと「コミュニケーションボード」が国際通りとパレットくもじの店舗に配られました。 これは2014年4月に施行された、「障害のある人もない人も共に暮らしやすい社会づくり条…
先月、那覇空港に降り立ったのは、福祉の先進国と言われる北欧デンマークからの修学旅行生。毎年日本への修学旅行を行なっていますが、沖縄に来るのは今回が初めてです。 彼らが通う学校「エグモント・ホイスコーレ…
障害者に就労・雇用の機会を農業分野でも広げてほしいと、那覇市でセミナーが開かれました。セミナーには県内の就労支援事業者らおよそ150人が集まりました。 基調講演では関東で障害者の就農を支援している近藤…
障害をもつ人やお年寄りの普段の生活を擬似体験し、社会でどのように接したらいいかを考えるきっかけにしてもらおうと、小学生を対象にした体験学習が2日に那覇市の小学校で行われました。 体験学習ではアイマスク…
障害のある子どもたちを社会や地域全体で支えていこうというシンポジウムが来月5日、浦添市で開かれます。 シンポジウムを企画したのは、障害のある子どもたちやその家族を支援する小児在宅医療基金てぃんさぐの会…