高齢者を狙った還付金詐欺を未然に防いだとして、与那原警察署は、スーパーの店員に感謝状を贈りました。感謝状が贈られたのは、ユニオン津嘉山店の千綿晋也さんです。 千綿さんは5月27日の正午頃、携帯電話を片…
年末は強盗や特殊詐欺などの犯罪が増えることが懸念されますが、8日、那覇市の銀行では警察官による防犯診断が実施されました。 那覇署の當山達也署長は銀行の担当者と一緒に店舗内を見て回り、防犯カメラの設置状…
来週から夏休みという学校も多いと思います。多くの子ども達が外に出て、思いっきり遊ぶことが多いこれからの季節、犯罪に巻き込まれないかと言うのも心配なところかもしれません。 そんな中、夏休みを利用して、あ…
2月から名護市で不審火が相次いでいることを受け、地域で防犯パトロール隊が3日に結成されました。 名護市の我部祖河区では、2月から昨日にかけ、不審火が7件相次いで発生しています。 これを受け、区では区民…
子ども達に交通安全や防犯意識を持ってもらおうと11日、恩納小学校で交通・防犯少年団が結成されました。 少年団は、小学校と警察署が一体となって交通安全や防犯対策に努めるもので、結成式では子どもたちが石川…
地域で子どもたちを育み安全で安心な社会をつくろうと、10月11日から始まった全国地域安全運動に合わせ、宮古島市の北小学校では、防犯に携わるメンバーらが「あいさつ運動」を実施しました。 メンバーらは、児…
子どもたちを犯罪の被害から守ろうと、9日、うるま市の保育園で防犯教室が開かれました。 防犯教室には、園児69人とうるま警察署の防犯キャラクター「うるまちゅらさんマン」が参加。子どもたちにはうるま地区防…
強盗や特殊詐欺などが増えるこの時期、事件を未然に防ごうと那覇警察署長が金融機関の防災診断を実施しました。 13日、那覇市内の金融機関を訪れた大城盛重那覇署長は、金融機関の担当者と一緒に店舗内を見回り、…
きょう6月9日は語呂合わせでロックの日です。空き巣や自転車の盗難といった犯罪被害を防ごうと、鍵のロックを呼び掛ける防犯フェアが北谷町で開かれました。 防犯フェアでは、防犯に役立つ特殊な鍵やカメラなどが…
子どもたちの視線の先にあるのは全長3.3メートル重量100キロのロボットです。 児童生徒が被害に遭うことが多い自転車盗難を防ぐことを目的に、1日PRイベントが開かれました。 この巨大ロボット、実は県警…
鍵を二つ以上つけて自転車の盗難を防ぐ「ツーロック」を普及させようと、豊見城警察署は7日、高校生を対象に広報キャンペーンを行いました。 那覇西高校では大屋豊見城署長がツーロックの方法や有効性を説明。「自…
犯人に目印をつけるためです。年末年始にかけて金融機関などでの強盗事件の発生が懸念されることから6日防犯カラーボールを投げる訓練が行われました。 訓練には、宜野湾警察署管内に支店がある金融機関のおよそ4…
万が一、強盗事件が起こった際にどのような対応をしたらいいのかを学ぼうと17日、宮古島市で模擬訓練が行われました。 訓練では、拳銃を持った強盗が従業員全員をカウンター内に押し込め現金を奪って逃走。その後…
沖縄市美里の歓楽街、通称吉原地区で、郵便局の配達員による防犯パトロールが初めて実施されることになり、27日に結成式が開かれました。 式で配達員は「通常業務を通じてのパトロールおよび地域の方々に対する声…
防犯ガラスや植栽など、街づくりを通して犯罪を防ごうと22日、専門家を招いての講習会が開かれました。講習会には県や市の職員、また建設業者などが参加。 なぜそこで犯罪が起こったかという「場所」に着目し、防…