地震や津波が起きた際の避難場所を那覇市役所本庁舎に設定した訓練が30日、開南小学校で行われました。 開南小学校の避難訓練は地震発生後、大津波警報が出されたという想定で行われました。 開南小学校は海抜が…
東日本大震災とほぼ同じ規模の地震が沖縄近海で起きたことを想定した訓練が那覇市の国際通りで初めて実施されました。 訓練には、近くの専門学校生や商店街の関係者らおよそ350人が参加。正午まえ、久米島沖でマ…
沖縄全域に強い地震が発生し、津波が来ると想定のもと、北谷町でアメリカ軍基地を通って避難する訓練が行われました。 訓練は沖縄全域に津波警報が発表されたという想定で実施されました。北谷町の避難訓練では保育…
石垣市は、1771年に明和大津波が発生した4月24日を「市民防災の日」と定めていて、市内各地で津波を想定した避難訓練が行われました。 石垣市内でも海岸に一番近い八島小学校では、防災無線から津波警報が出…
大規模な災害に備えて避難先を確認し、住民の防災意識を高めようと、那覇市の自治会が19日、避難訓練を行いました。 訓練を行ったのは那覇市の松尾二丁目自治会で、住民や近くの保育園に通う園児など、およそ80…
津波が発生した時の避難場所や避難方法について確認しようと、9月26日、那覇市の大規模施設で訓練が行われました。 避難訓練は特別養護老人施設や保育園、市営住宅が連なる複合施設で行われ、およそ500人が参…
東日本大震災の教訓をふまえ、津波が発生した時の避難場所や避難方法などについて確認し合う訓練が20日、北中城村で行われました。 避難訓練は北中城村と村美崎自治会、村社会福祉協議会が開いたもので、住民など…
沖縄本島に大津波警報が出されたことを想定した避難訓練が26日、名護市で行われました。 名護市の喜瀬区で実施されたこの訓練は、名護市で震度6弱の地震を観測し、沖縄本島に大津波警報が発表されたことを想定。…
自然災害への対応です。大地震直後に津波警報が発表されたと想定し、子どもたちを近くの高いビルに避難させる訓練が17日に糸満市の小学校と幼稚園で行われました。避難はスムーズに出来たのでしょうか。 避難訓練…
基地と隣り合わせであるがゆえに備えなければならない訓練です。アメリカ軍の航空機墜落事故を想定した避難訓練が、ことしも17日に嘉手納町の学校で行われました。訓練が行われたのは嘉手納小学校と嘉手納幼稚園で…
今月末に県内で開催されるAPEC・電気通信情報産業大臣会合を前に名護市のホテルで12日、大がかりな避難訓練が行われました。 訓練が行われたのはAPEC会場となる名護市の万国津梁館に隣接するザ・ブセナテ…
毎年この時期に普天間第二小学校で実施される避難訓練。アメリカ軍の飛行機が墜落したという想定は沖縄以外の都道府県では考えられないものです。しかし毎年の訓練は子どもたちにとってすっかり慣れっこになってしま…