任期満了に伴う豊見城市長選がきょう告示され、4人の立候補者による選挙戦がスタートしました。豊見城市長選に立候補の届出を行ったのは、社民、社大、民主、そうぞうが推薦する前市議の大城勝永さん、保守系無所属…
あす土曜日の予定です。作り育てる漁業をキャッチフレーズに南部の豊かな海づくり大会が糸満市の県水産公社地方卸売市場で開かれます。あすから3連休ですが、恒例の「那覇まつり」が始まり、市民演芸・民族伝統芸能…
財政再建が最大の争点です。現職に新人3人が挑む豊見城市長選挙はあさって告示され、超短期決戦に突入します。選挙戦の課題を追いました。人口5万3000人を抱える豊見城市。県内の野菜の産地、那覇空港に隣接す…
合併特例でマンモス議会となったうるま市議会。ようやく法定定数での市議会議員選挙がきのう告示されました。金城記者のリポートです。具志川、石川、勝連、与那城の4市町が合併して誕生したうるま市。厳しい財政難…
4市町合併後、初の選挙となったうるま市議会議員選挙がきょう告示されました。うるま市議会議員選挙にはこれまでに前職や新人など58人が立候補の届け出を行っています。うるま市議会議は去年4月に具志川市と石川…
週末の予定です。あす30日土曜日は野球ファンには馴染みの深い奥武山球場が46年の歴史に幕を閉じる事になりお別れ会が行われます。那覇市と中国・福州市との姉妹都市締結25周年の記念交流会が開かれます。あさ…
安倍新内閣で防衛庁長官に就任した久間長官は日米で合意した辺野古沿岸部への移設を進めていく考えを改めて示しました。普天間基地の移設について久間防衛庁長官はけさ、閣議後の会見で次のように述べました。久間章…
11月の知事選挙に向けた動きです。自民、公明が推す前の県商工会議所連合会長仲井真弘多さんの選挙事務所開きが先ほど那覇市内で行われました。那覇市銘刈に設置された仲井真さんの選挙事務所。その事務所開きに仲…
11月の知事選挙に向け、連合沖縄はきょう、社大、社民、民主の代表者と会い、今後のスケジュールや他の3党との協議の進め方について意見を交わしました。連合沖縄は、野党3党が糸数さんの擁立を決定し、共産党や…
知事選挙の前哨戦です。11月の知事選挙に向けて、立候補予定者による公開討論会が来月3日に開かれることになりました。公開討論会は日本青年会議所沖縄地区が主催するもので、進行役には鋭い切り込みで知られるジ…
初めて戦後生まれの総理大臣が誕生します。自民党の新しい総裁に安倍官房長官が選出され、稲嶺知事は「沖縄の基地問題の解決を前進させてもらいたい」と注文をつけました。東京で行われた自民党の総裁選挙は党所属の…
11月19日の県知事選挙までちょうど2カ月。混迷を深めた野党の人選作業は統一候補の擁立が決定し、与野党一騎打ちが確定しました。超短期決戦に挑む与野党の動向を金城記者がリポートします。11月の知事選挙。…