普天間基地返還に伴う辺野古の新基地建設予定地に生息しているジュゴンの保護を求める3度目の勧告案がスペインで開かれていたIUCN国際自然保護連合の会議で、採択されました。IUCN国際自然保護連合の会議は…
普天間基地の移設について県と政府の実務者が話し合うワーキングチーム会合が開かれ宜野湾市の伊波市長が普天間基地のヘリの激しい騒音や飛行経路について説明しました。普天間基地の移設に関するワーキングチーム会…
県議会は10日最終本会議が開かれていますが、一般会計補正予算案は知事訪米予算を削除した野党提出の修正案が、賛成多数で可決される見通しです。県議会は現在、各常任委員会、特別委員会の委員長報告が行われてい…
名護市辺野古への新基地計画で県の上原知事公室長は10月8日、「やむをえない場合は軍用機が住宅地の上空を飛行する」との見解を示しました。8日午前10時に開会した県議会米軍基地関係特別委員会で、名護市辺野…
就任したばかりの佐藤勉沖縄担当大臣が4日に県庁を訪れ、仲井真知事らと面談しました。県庁で佐藤大臣を迎えた仲井真知事と高嶺県議会議長。それぞれが基地問題などについて要請を行いました。高嶺善伸県議会議長は…
この件について仲井真知事は3日の定例記者会見で訪米の意義を強調し、県議会の野党議員に理解を求めていく考えを示しました。仲井真知事は「たくさんの議員が(私の訪米に)どうかなという疑問を持っているとすれば…
10月にバルセロナで開催される国際自然保護連合の会議で辺野古への基地建設に伴う環境アセスを日米政府共同で実施するよう求めた勧告案が協議されることになりました。国際自然保護連合は195の国や政府機関と8…
県は9月18日、名護市辺野古区の住民が8月に提出していた基地建設に関する公開質問状に答え、名護市が求めているアメリカ軍機のデモフライトを県としても要求していることを明らかにしました。名護市議会の大城敬…
アメリカ軍基地問題の解決のため年明けにも訪米を予定している仲井真知事ですが、辺野古の基地移設問題につてはアメリカ政府と直接交渉しない意向を示しました。12日の定例会見で仲井真知事は、今回の訪米で辺野古…
県議会が行った名護市辺野古への新基地建設に反対する決議に対し、仲井真知事は、決議は反対だけで具体的な筋道がないと反論しました。仲井真知事は、定例の会見で辺野古に移す計画はキャンプシュワブに施設を造るも…
就任から342日での辞任、総理就任期間に福田総理が沖縄を訪れたのは今年の慰霊の日の一度だけでした。慰霊の日に沖縄を訪れた福田総理は「私は無念にも散っていかれた人々の思いを今の政治に反映する責務を負って…
19日から沖縄を訪れている林防衛大臣は20日、名護市の新基地建設予定地などを視察しました。20日朝、アメリカ軍のキャンプシュワブから辺野古沖の新基地建設予定地を視察した林大臣は「きれいな海ですね。泳ぎ…
福田内閣改造で8月2日に防衛大臣に就任した林芳正大臣が19日、就任後初めて来県し、県庁で仲井真知事と会談しました。林防衛大臣は19日と20日の2日間で県内のアメリカ軍基地や自衛隊の基地を視察する予定で…
大学の教授などが作る基地問題の研究グループが14日県庁で会見を開き、「私達は沖縄を地球社会の殺戮と破壊の根拠地とすることを望まない。私達は沖縄に新たな軍事基地を建設することに反対する」と辺野古への基地…
林沖縄担当大臣が11日県庁を訪ね仲井真知事らと懇談しました。就任後初めて沖縄を訪れた林大臣に仲井真知事は、経済活性への協力と普天間の3年以内の閉鎖、沖合移設などを求めました。また高嶺議長は県議会で可決…