「津波防災の日」の5日、大規模災害が発生した時に、警察署の機能を安全な場所に移転する訓練が那覇市で行われました。 訓練は、海岸から近く標高も低い那覇警察署は津波の被害を直に受け、警察署としての機能を失…
海からのテロの脅威に対応しようと、14日、那覇市で4機関合同の訓練が行われました。 この訓練は警察や海上保安庁、税関などが合同で行ったもので、クルーズ船の爆破をもくろむテロリストを海上保安庁のヘリが発…
ホテルのプールでの水難事故がに備えようと、ホテルマンが水難救助訓練を行いました。 救急救助ができるホテルスタッフを育成する目的で那、覇市内のリゾートホテルで行われた6月28日の訓練は消防と合同で行われ…
金融機関を狙った強盗事件に備えようと、26日に豊見城市で合同訓練が行われました。 豊見城警察署と沖縄銀行が合同で行った訓練では、強盗犯が銀行内に押し入り、現金を奪い逃走したという想定で実施されました。…
殺処分されかけた犬を県内の児童養護施設の子どもたちが、家庭でも飼えるよう訓練し、その成果を発表しました。 16日の修了式では、保護された二匹の成犬「美月」と「美星」に子どもたちが半年間かけて訓練してき…
中城新港では、大型クルーズ船内にテロリストが潜伏していることを想定した訓練が行われました。沖縄本島東海岸での大規模なテロ対策訓練は今回が初めてで、海上保安庁や消防など、県内11の機関からおよそ100人…
1月11日午後、宜野座村の上空で、アメリカ軍のオスプレイが複数のタイヤをつり下げたまま飛行しているのが確認されました。 訓練は11日午後2時半頃から午後4時頃にかけて、宜野座村城原区に隣接するキャンプ…
新型インフルエンザが発生したことを想定し、県内で訓練が行われました。 訓練は、鳥インフルエンザなどの新型インフルエンザが県内で発生した場合に備え、感染拡大を防ぐための対応を確認しようと行われたもので、…
新型インフルエンザの発生を想定した訓練が県庁で行われました。この訓練は、沖縄県を含む国内各地で新型インフルエンザの患者が確認され、政府が緊急事態宣言を行ったとの想定で行われました。 訓練では、対策本部…
台湾で、県内の消防士と台湾の消防士による交流訓練が行われました。 これは日本と台湾の救助技術などの情報を交換し、人命救助の技術を向上させようと那覇市の消防士と台湾桃園市の消防士の有志が行ったもので3回…
11月30日、那覇空港で航空機事故を想定した大規模訓練が行なわれました。 訓練は、乗客乗員56人を乗せた飛行機が滑走路を外れ、火災を起こしたとの想定で行なわれました。 事故の一報を受けると、駆けつけた…
那覇空港の安全を確保するため不測の事態に対応する訓練が行われました。6日の訓練は、警察や警備会社など20機関が参加して、テロを企てた不審者が立ち入り禁止エリアに侵入したという想定で行われました。 駆け…
総勢400人が参加する大規模訓練です。中城新港で、大型クルーズ船の事故を想定した救助訓練が行われました。この訓練は中城新港で初めて行われたもので、海上保安庁や消防など、県内19の機関から250人が参加…
金融機関を狙った強盗を未然に防ごうと、銀行と警察による合同訓練が14日に浦添市で行われました。 浦添警察署と海邦銀行が合同で行った訓練は、強盗が銀行内に押し入り、現金を奪い逃走したという想定で実施され…
北中城村で、ショッピングモールと病院などが連携した防災訓練が2日に行われました。 これは、中部徳洲会病院とその向かいにあるイオンモール沖縄ライカムなどが、大規模災害が発生した際の地域の連携について確認…