集団自決に関する記述を巡り、日本軍の元隊長らが作家の大江健三郎さんなどを訴えた裁判で大阪高裁は31日、1審を支持し、元隊長側の訴えを退けましたこの裁判は沖縄戦当時座間味島の守備隊長だった梅澤裕さんらが…
仲井真知事は発生から1週間が経つアメリカ軍セスナ機の墜落事故について「アメリカ軍が地位協定を盾に県警の捜査権に制約を加えるのはおかしい」と語りました。これは仲井真知事が31日に開かれた定例記者会見の中…
2009年5月から始まる裁判員制度に向けて、実際の手続きに沿った模擬裁判が7日から9日までの日程で、那覇地裁で行われ、一般に公開されています。裁判員制度は20歳以上の有権者から選ばれた人が、殺人や強盗…
嘉手納基地周辺の住民が日米両政府に対して深夜早朝の飛行差止めと損害賠償を求めている裁判の控訴審が、10月1日に結審しました。判決は2009年2月に言い渡されます。この裁判は、嘉手納基地周辺の住民554…
嘉手納基地周辺の住民が、日米両政府に対して深夜早朝の飛行差止めと騒音被害による損害賠償を求めている裁判の控訴審が、1日、結審しました。この裁判は、嘉手納基地周辺の住民5541人が、日米両政府に対し、午…
来年5月から始まる裁判員制度を広く県民に知ってもらおうと、28日に那覇市の国際通りで那覇地裁と那覇地検が合同でPR活動を行いました。裁判員制度は、選挙人名簿から選ばれた一般の市民6人が、裁判官3人と殺…
高校教科書検定で審議会が出した検定意見の根拠のひとつになった大江岩波裁判の控訴審の第二回口頭弁論が9日、大阪高裁で開かれ結審しました。判決は10月31日に言い渡されます。この裁判では沖縄戦当時、座間味…
教育現場での様々な課題について話し合う県内の県立学校の校長研修会が5日に那覇市で開かれました。この研修会は高等学校や養護学校など、県立学校の校長の指導力を高めることなどを目的に行われているもので、県内…
2001年に宮古島市平良の産廃処分場で発生した火災を巡り、住民らが県などを訴えていた裁判で、最高裁は住民側の上告を棄却、住民の敗訴が確定しました。裁判では、現場近くに住む住民71人が長期間にわたる煙や…
来年5月に始まる裁判員制度で県内では裁判員候補者となる、2000人の有権者のうち、各市町村ごとの割り当て人数が発表されました。一般の国民が裁判官と一緒に殺人や強盗などの重大事件の刑罰を決める裁判員制度…
公共工事に絡む談合事件で、県から損害賠償の支払いを求められている建設会社94社が損害賠償金の根拠が不明瞭だとして22日、那覇簡易裁判所に民事調停の申立を行ないました。この問題は2002年から2005年…
2009年5月に始まる裁判員制度で、県内から那覇地方裁判所の裁判員候補となる人の数が2000人に決定しました。一般の国民が裁判官と一緒に殺人や強盗などの重大事件の刑罰を決める裁判員制度は、2009年5…
事件や事故の被害者遺族を支援しようと、強盗事件で夫を亡くした女性がおととし設立したひだまりの会。動き始めて2年、様々な活動をするなかで、彼女が目指す会のあり方が見つかったようです。先月末、犯罪被害者の…
来年5月に始まる裁判員制度に向け、県民を対象にした説明会が那覇地裁で開かれました。参加したのは大学生や主婦など幅広い年齢層の35人。飲酒運転の被告が裁かれる法廷を見学した後、現役の裁判官と質疑応答しま…
いよいよ来年5月から始まる裁判員制度。北谷町の中学校では、教員を対象に制度に関する説明会がありました。説明会は、裁判員制度を学校の授業で説明する際に参考にしてもらおうと那覇地裁沖縄支部が実施し、本島中…