震災被災地の児童生徒 市民団体の招きで沖縄入り

県内の市民団体が招待した被災地の子どもたちが、8月1日に沖縄に到着しました。これは震災で被災した子どもたちを支援しようと、市民団体のティーダキッズプロジェクトが企画したものです。 今回、招待されたのは…

県警連合機動隊 被災地での活動状況を報告

東日本大震災の被災地でパトロールや救援活動にあたった、県警の連合機動隊が被災地での活動状況を報告しました。 30日の報告会では沖縄連合機動隊長嶺伸隊長らが、5月8日から28日までの間に宮城県名取市で行…

仲井真知事 被災地福島を訪問

仲井真知事は、震災で甚大な被害を受けた東北三県を訪問。被災地を視察し、義援金を届けています。視察初日のおとといは、福島県で被害の状況などを視察しました。 仲井真知事「皆さんお疲れ様ですけど、がんばって…

被災地でパトロール 県警連合機動隊が宮城県へ出発

東日本大震災の被災地でパトロールや救援活動を行うため、県警の連合機動隊が5日、宮城県へ出発しました。宮城県名取市に派遣されるのは、県警各警察署の警察官あわせて30人です。 5日朝に開かれた出発式で、村…

心のケアチーム帰任 「精神的にも長期的支援を」

東日本大震災の被災地で、精神的なケアをおこなった医師たちの活動報告会が、県庁で開かれました。 「こころのケアチーム」は、県精神科病院協会に加盟する病院の医師たちが、被災者の精神的ケアを目的に結成したも…

東日本大震災・被災地へ 日赤医療チーム精神面のケアへ

東日本大震災の被災地で精神面のケアや介護支援をおこなう日本赤十字社の医療チームが派遣されます。今回派遣される医療支援チームは介護支援員など5人で、沖縄からの派遣は今回で4回目となります。 壮行会では派…