妊婦や子どもたちを対象にした演奏と読み聞かせの会が14日、宮古島市で開かれました。この催しは、宮古島市内でバイオリン教室を開いている弦楽器奏者の天野誠さんと智美さん夫妻が開いたものです。 会場の宮古カ…
来週から新学期がスタート。沖縄トヨタグループが初めて通園通学する子どもたちの交通安全にと、正しい横断歩道のわたり方の絵本や紙芝居を交通安全協会連合会に贈りました。 交通安全協会連合会の比嘉会長は「青で…
戦争の愚かさや平和の尊さを絵本や紙芝居で伝えようという朗読会が4日に那覇市で開かれました。 朗読会では中部商業の生徒7人が、53年前に宮森小学校にアメリカ軍機が墜落した事故をテーマにした絵本「6月の空…
4月23日は「子ども読書の日」です。子どもたちに読書の楽しさを伝える展示会が、18日から那覇市の県立図書館で開かれています。 会場には、大正から昭和初期にかけて出版された子ども向けの絵本などの復刻本、…
うるま市の宮森小学校にアメリカ軍の戦闘機が墜落し、17人が亡くなった事故から6月30日で52年。この悲劇を語り継ごうと、幼稚園で絵本の読み聞かせが行われました。 絵本「6月の空」は市内の若者たちで結成…
4月23日から始まる子ども読書週間に合わせて、県立図書館では、沖縄をテーマにした絵本作家の原画展が開かれています。この展示会は「郷土の絵本作家原画展」で子ども達に、より本に親しんでもらいたいと企画され…
新学期の季節です。初めての通園・通学という子ども達もいるでしょうね。交通安全に気をつけてほしいものです。 そんな県内の全ての保育園や幼稚園に交通安全をよびかける絵本や紙芝居がプレゼントされました。これ…
小さい頃読んでもらった絵本はいつまでも心に残っているものですが、このお話もそんなひとつになるといいですね。県内の印刷会社が創業60周年を記念して、県内全ての幼稚園と図書館に大型の紙芝居を贈る事になりま…
先月末、こちらの絵本が発行されました。「6月の空」。51年前、うるま市で発生したアメリカ軍機の墜落事故をテーマにしたお話です。絵本づくりに取り組んだのは、うるま市の若者たち。彼らが絵本にかけた思いを紹…
6月23日の慰霊の日を前に、平和の尊さを伝えようと、豊見城市の小学校で18日、戦争をテーマにした絵本の読み聞かせが行われました。 地域ボランティアの知念サネ子さんは「そのガマに入ろうとしたら、こら、こ…