泡瀬干潟の埋め立て事業は違法な開発だとして地域住民らが県と市を訴えた裁判で、那覇地裁は19日、今後の工事への公金支出差し止めを命じる判決を言い渡しました。この裁判では、住民582人の原告が、泡瀬干潟の…
経済的に厳しい状況にあるモンゴルの子どもたちが、支援団体の招きで16日夜から沖縄を訪れています。沖縄を訪れているのは、経済の崩壊で貧困に陥り家族や親を失った子どもたちで、2年ぶりの来県です。子どもたち…
こんばんは。ここからは、日付が変わって、きのう行われた那覇市長選挙の開票結果についてお送りします。任期満了に伴う那覇市長選挙は、現職の翁長さんが3選を果たしました。開票結果です。開票率は100パーセン…
世界的な金融不安を受け、政府が示した総合経済対策を県内で着実に推進しようと、県の初めての対策会議が14日に開かれました。会議は、政府が8月に示した11兆円規模の「安心実現のための緊急総合対策」と10月…
任期満了に伴う那覇市長選挙は、いよいよあさって16日に投開票。各陣営とも総力戦を展開しています。那覇市長選に立候補しているのは、現職の翁長雄志さんと前の県議会議員の平良長政さん、会社代表の屋良朝助さん…
任期満了に伴う那覇市長選挙はきょうから3日攻防に入っています。市長選には自民・公明が推す現職の翁長雄志さん、社民・社大・共産・民主・国民新党が推す新人の平良長政さん、そして、かりゆしクラブ代表の新人・…
日常使う製品を安全で正しく使ってもらうことで事故をなくそうというセミナーが、消費者や事業者を対象に那覇市で開かれました。このセミナーは、経済産業省が去年3月から毎月第2火曜日を「製品安全点検日」として…
任期満了に伴う那覇市長選挙がきのう告示され、7日間の短期決戦が始まりました。県都那覇市のかじ取り役はどの候補がふさわしいのか、市民の関心も徐々に高まっています。那覇市長選挙には3期目を目指す現職の翁長…
アメリカ軍の実弾射撃演習場となっている鳥島射撃場などの返還を求め、久米島町長らが6日、仲井真知事に協力を要請しました。平良朝幸久米島町長らは、鳥島射撃場近海での戦闘機墜落事故や劣化ウラン弾の誤射が、か…
今月末にもといわれていた衆議院の解散総選挙は、麻生総理大臣が「政局よりも景気」を優先する考えを示したことで時期が全くわからなくなりました。そのあおりを受けているのが予定候補者やその活動を支える人たちで…