11月の知事選の野党統一候補に決まった参議院議員の糸数慶子さんがきょう、出馬表明を行いました。糸数さんは午後、那覇市の県民広場で大勢の支持者と交流した後、出馬表明の会見場へ向かいました。糸数慶子さん「…
終戦後間もなく復興に立ち上がった沖縄の人達の様子を伝える写真展が来月、南城市で開かれます。この写真展は南城市の誕生を記念して企画されたもので戦後復興に立ち上がったうちなーんちゅのたくましさを伝えたいと…
四半世紀後、こうなってほしい沖縄です。沖縄経済同友会が自立型経済の確立に向け、中期的な沖縄の将来像をまとめた「沖縄経済21世紀ビジョン」を発表しました。これは沖縄経済同友会が基地返還や道州制を踏まえ、…
知事として最後の県議会となる稲嶺知事は、2期8年間を振り返り、基地問題や経済問題に大きな成果を挙げたと述べました。9月定例県議会はきょうから代表質問が始まり、初日は自民党の池間淳議員が知事の実績や普天…
特に女性に多いと言われる病気の1つが痔です。診察への抵抗感から、病状が悪化するケースが多いのも一つの特徴ですが、最近、沖縄から生まれたある薬がその治療法を大きく変えていて、より気軽に診察、治療を受けら…
11月19日の県知事選挙までちょうど2カ月。混迷を深めた野党の人選作業は統一候補の擁立が決定し、与野党一騎打ちが確定しました。超短期決戦に挑む与野党の動向を金城記者がリポートします。11月の知事選挙。…
今や観光業は県経済のけん引役ですが、子どもたちにも観光への理解を深めてもらおうとこのほど学習教材が発行されました。これは県と観光コンベンションビューローが小学校高学年を対象に製作した「観光」を学ぶため…
知事選まで2ヶ月あまり、一方の陣営が人選に手間取っているせいか余裕の会見です。11月の知事選挙に向け前の沖縄電力の会長、仲井真弘多さんが正式に出馬を表明しました。仲井真弘多さん「稲嶺県政を継承し、更に…
県内では年間300人以上が自殺によって命を落としていて、この数は交通事故による死者のおよそ3倍に上っています。こうした追い詰められる状況を少しでもなくそうと、初めての対策協議会が県庁で開かれました。『…
11月の知事選に沖縄電力会長の仲井真弘多さんがきょう、正式に出馬を表明しました。仲井真さん「これまでの経験を投入できるのであれば、皆さんの力添えを得て、頑張ってみようという気力が充実してまいりました。…
日本一早い温州みかんの初出荷です。JAおきなわはきょう、青ぎりの温州みかんを県内と県外に向け初出荷しました。今年の温州みかんは5、6月の長雨にたたられながらも台風の襲来がなかったせいで、小玉ながら品質…
11月の知事選に向けた候補者選びで、与党選考委員会はきょう仲井真弘多さんの擁立を正式に決定し、仲井真さんに出馬要請を行いました。自公の県議や国会議員、地元経済界の代表などでつくる選考委員会はきょう午前…