6日にアメリカ軍のトラックがうるま市の前原高校に侵入した問題でうるま市議会の基地対策特別委員会は7日午前、緊急に協議し、アメリカ軍に直接抗議することを決めました。6日午後、アメリカ軍のトラックが突然、…
6日午後、アメリカ軍のトラックがうるま市の県立前原高校の校内に侵入しました。7月18日には同じうるま市の高等養護学校に装甲車が無断で侵入し、抗議の声があがっている矢先です。前原高校によりますと、高校に…
北谷町にあるアメリカ陸軍の貯油施設から燃料が漏れる事故があり、土壌の撤去作業が行われました。燃料漏れの被害があったのは、陸軍貯油施設に隣接する北谷町のキャンプ桑江跡地です。那覇防衛施設局によりますと、…
2004年8月、沖縄国際大学にアメリカ軍のヘリコプターが墜落した事故で、県警は1日、機体の整備にあたったアメリカ兵4人を氏名不詳のまま書類送検しました。日米合同委員会の報告書によりますと、ヘリは整備士…
宜野湾市で発生したアメリカ軍ヘリ墜落事故から8月13日でまる3年。事故の記憶を忘れまいと写真展が31日から那覇市で開かれています。これは沖縄国際大学の学生や地元住民らでつくる市民団体「1000の記憶」…
地権者はおよそ370人。2006年12月に全面返還された読谷村の楚辺通信所、通称「象のオリ」の土地の引渡しが31日に始まりました。引渡しの対象となったのは、円形のアンテナなどが建設されていた部分約42…
2007真夏の決戦です。参院選までいよいよあと5日に迫りました。今週は、それぞれの訴えや政策について検証していますが、今日は「基地問題」についてです。今回の選挙では、普天間の県内移設をめぐって両候補の…
米軍の装甲車が学校に進入したり、米兵による事件が相次いでいることを受け、労働組合や市民団体などが抗議集会で怒りの声を上げました。北中城村にあるキャンプ・フォスターのゲート前で開かれた抗議集会には、労働…
今年上半期にアメリカ軍人や軍属、その家族が起こした犯罪件数は去年の同じ時期と比べて18件増えています。県警のまとめによりますと、県内で今年1月から6月までに軍構成員が起こした犯罪で検挙された件数は、4…
1960年のアイゼンハワー・アメリカ大統領の沖縄訪問の様子や復帰前の喧騒など戦後の沖縄の世相を切り取った写真展が名護市で開かれています。1950年代からカメラマンとして活動してきた前原基男さんは竹富町…
アメリカ軍の装甲車と見られる大型車両が無断でうるま市の学校敷地内に侵入しました。現在市が車両の所属をアメリカ軍に照会中です。18日午後5時前、うるま市の沖縄高等養護学校に、高さが3メートル程の装甲車と…
アメリカ軍がベトナム戦争で使用したダイオキシンを含む枯れ葉剤が、1960年代に北部訓練場で使われていたことがわかりました。これは1961年から62年、北部訓練場で枯れ葉剤を散布する作業に携わった元アメ…
アメリカの原爆投下を「しょうがない」と発言し、引責辞任した久間章生前防衛大臣の後任に、小池百合子新大臣が就任しました。女性の防衛大臣は史上初です。小池新防衛大臣は4日、マスコミのインタビューに答え、「…
東村高江区へのアメリカ軍ヘリパッドの移設問題で国は3日早朝から現場に工事用の仮設ゲートを設置するなどの準備作業を開始。ヘリパッドの建設に着工しました。那覇防衛施設局によると仮設ゲートの設置は3日午前5…
東村高江区のアメリカ軍ヘリパッド移設問題で、7月から始まる予定の工事を阻止しようと、建設に反対する地元住民たちが座り込みを始めました。ヘリパッド建設について、那覇防衛施設局は6カ所のうち2カ所を今年度…