「シリーズ選挙戦、きょうは「意見書と決議」についてお伝えします。去年、沖縄県議会では20件の意見書と決議が可決されています。なぜ意見書と決議が必要なのでしょうか。」『全会一致で意見書を可決します。』教…
50年前にアメリカ軍が作成した沖縄本島の地図が、2日から県庁で公開されています。これは3日の「測量の日」に合わせて国土交通省国土地理院が実施したものです。公開された地図は、旧アメリカ陸軍地図局が195…
戦争で生きたくても生きられなかった若き画家たちの作品を集めた長野県の美術館・無言館の作品が、慰霊の日に合わせ、県立美術館に来ています。それに呼応する形で、戦争を引き受け、その後も生きねばならなかった沖…
外務省の藤崎一郎駐米大使が27日に仲井真知事を訪ね、基地問題などについて意見を交わしました。藤崎駐米大使は31日のアメリカへの赴任を前に、仲井真知事に会い、沖縄に駐留するアメリカ軍の事件事故や普天間基…
イラク戦争が始まる直前、この戦争に異議を唱えて辞職したアメリカの外交官がいました。アン・ライトさん。市民グループの招きで沖縄にやって来ました。これが2度目の訪問です。1度目は36年前の日本復帰の年、ア…
ケビン・メアアメリカ総領事が15日に記者会見を開き、沖縄にアメリカ軍基地は不可欠と述べました。メア総領事は、「安全保障体制の中で沖縄が60年以上重い負担を背負っているということも米政府も認識しているが…
アメリカ軍の再編計画と沖縄について考えるシンポジウムが15日、那覇市で開かれました。シンポジウムは日米の安全保障問題を調査・研究してきた沖縄平和・協力センターが調査報告書の出版を記念して開いたものです…
5月15日は沖縄が本土に復帰した36年目の復帰記念日です。沖縄ブームに乗った観光客の増加などの反面、基地問題や本土との格差など課題も数多く残されています。1972年の本土復帰から36年。沖縄振興計画で…
アメリカ空軍と県警などが13日、戦闘機が沖縄近海に墜落したことを想定しシミュレーションする初めての合同図上訓練を嘉手納基地で実施しました。訓練は嘉手納基地に所属するF-15戦闘機が沖縄本島の近海に墜落…
イラク戦争に反対して辞職したアメリカの元外交官アン・ライトさんの講演会が11日沖縄市で開かれ海外のアメリカ軍基地は撤去すべきと訴えました。アン・ライトさんはブッシュ政権のイラク戦争に反対し外交官を辞職…
アメリカ軍基地内で働いていた男性が元上司のパワーハラスメントを訴え、裁判で争われていますが、この元上司の行為を職業安定所がパワハラと認定していたことがわかりました。キャンプハンセンの警備隊員として勤務…
Qリポートです。きょうは隣の韓国で進むアメリカ軍再編についてお伝えします。現在、基地の統廃合を急ピッチで進めている在韓米軍。その狙いと、韓国国民のアメリカ軍に対する意識について岸本記者が現地で取材しま…
県内のほとんどの自治体で、核兵器廃絶平和都市宣言が行われています。この宣言は1980年代の東西冷戦のさなか、イギリスのマンチェスター市が核兵器の脅威をなくすため、自らのまちを非核兵器地帯であると宣言し…
名護市辺野古での警備体制の強化などを目的に、4月1日付けで保安部に昇格した中城海上保安部の開所式が23日にうるま市で行われました。開所式で、海上保安庁トップの岩崎貞二長官は「今般、米軍普天間飛行場のキ…
タクシー強盗事件に関わったとして書類送検されたアメリカ軍兵長は、4月10日まで基地内で原則自由に行動できる状況だった事がわかりました。県警は4月2日に少年らの逮捕状を請求した時点で、逃走や証拠隠滅を防…