岩手県を訪れている石垣島の高校生たちが19日、地元の高校生たちとスキーを通して交流しました。スキーを体験したのは先週から岩手県を訪れている八重山高校の生徒と岩手県盛岡第四高校の生徒16人です。この交流…
八重山高校の生徒が岩手県の姉妹校、盛岡第四高校を訪れ、雪の中で交流を深めています。これは1993年に、冷害に見舞われた岩手で種もみが不足し、石垣市で種もみの増殖を実施、新たな品種「かけはし」が生まれた…
八重山独特の伝統的な凧を揚げて新春を祝う「凧揚げ大会」が11日に開かれ子どもたちの夢をのせたたくさんの凧が大空に舞い上がりました。この大会は多くの市民に八重山伝統のたこに親しんでもらい長く残していこう…
石垣市白保公民館では、このお正月24人の新成人たちをむかえて盛大に成人式が行われました。毎年2日間にわたって白保中がお祝いモードに包まれ地域が地域の子供たちを大事にする心があふれる成人式。そこには長年…
2008年12月の本島での操業開始に続き、石垣島でも2009年1月6日から製糖工場の操業が始まりました。石垣市の石垣島製糖には朝から次々とサトウキビが運び込まれ、大浜博文社長がお神酒を撒いて安全を祈願…
お正月を離島などふるさとで過ごした人のUターンラッシュが4日にピークを迎え、那覇空港は朝から多くの人で混雑しています。那覇空港の到着ロビーでは、石垣島や宮古島などから便が到着するたびにお土産や荷物をい…
石垣市でけがして保護されていた国の特別天然記念物のカンムリワシが回復し、27日朝自然に帰されました。このカンムリワシは、メスの成鳥で12月13日、石垣市名蔵の農道でうずくまっていたところを保護され治療…
この一年を振り返る「2008琉球の変CHANGE」、最終日のきょうは「世相」です。ことしQABが取材した出来事をお伝えします。ほんとに、早いもので2008年もあと5日。でも年の初めに始まった価格の変動…
シリーズ「2008琉球の変」、きょうは環境です。二酸化炭素の排出量増加などによる地球温暖化、特に沖縄ではサンゴの白化や原因不明の病気など、ことしは自然環境に大きな変化がありました。また、東北地方では大…
今年1年を振り返るシリーズ「琉球の変」きょうはスポーツです。明るい話題が多かった県内スポーツ、感動の1年を振り返ります。2008年、沖縄のスポーツ界は、この嬉しい便りで感動の幕を開けました。センバツ高…
石垣市で、交通事故に遭い保護されていた国の特別天然記念物のカンムリワシが22日、およそ9カ月ぶりに自然に帰されました。このカンムリワシは、3月に石垣市の県道で交通事故に遭い、うずくまっていたところを保…
県産品を紹介するうちなーむーんです。おそらく誰もが1度は履いたことがある、「ジーンズ」を1から手作りしている方を沖縄市に訪ねました。沖縄市久保田の住宅街。地元の人以外は道に迷いそうな場所に、その店はあ…
宮古島沖で海上保安庁のヘリが海に不時着した事故で、国土交通省の運輸安全委員会のメンバーが事故原因を特定するため、4日から機体を調査しています。今月1日、宮古島の沖合いで訓練中に海に不時着した海上保安庁…
1日に宮古島沖で海上保安庁のヘリが海に不時着した事故で、国土交通省の運輸安全委員会のメンバーが3日、事故原因を調べています。1日夜、海上保安庁石垣航空基地所属のヘリコプター「ほしずな」が、宮古島の沖合…
1日夜、池間島沖で海上保安庁のヘリが不時着する事故がありました。ヘリは巡視船と連携した訓練の最中でした。海上に不時着したのは第11管区海上保安本部石垣航空基地所属の「ほしずな1号」です。ほしずな1号は…