日米親善野球でアメリカを遠征していた八重山商工の金城長靖選手が、きのう、石垣島に帰ってきました。アメリカ遠征でおよそ2週間余り島を離れていた金城選手。大阪からの便で石垣空港に到着すると、久しぶり帰った…
歴代の沖縄担当大臣と語る会が那覇市で開かれ、11月の知事選に立候補を予定している仲井真弘多さんが抱負を語りました。自民党県連が主催した会合には尾身幸次、細田博之の2人の元沖縄担当大臣の他、多くの自民党…
健闘を称える夏の高校野球で甲子園を沸かせた県代表の八重山商工の選手達が、きょう午後石垣空港に到着。空港には市民や観光客などおよそ300人が出迎えました。駐車場ではさっそくセレモニーがあり、大浜市長らが…
八重山商工の試合が終わって、少しずつ車の往来が激しくなってきた石垣市のメインストリート、730交差点に来ています。惜しくも3回戦で涙を飲んだ八重山商工。甲子園で最後まで力いっぱい戦った堂々のプレーは、…
あすは終戦記念日です。沖縄戦の悲惨な体験を風化させず、平和を尊ぶ心を育ててもらおうと、児童生徒の平和メッセージ展がきょうから県庁で始まりました。県庁1階の県民ホールで行われた表彰式では、はじめに嘉数副…
夏の甲子園、2回戦できょうの第4試合に登場する八重山商工を応援しようと地元、石垣からの応援団が今朝、甲子園に向け出発しました。朝早くから石垣市の空港には、熱戦が展開される甲子園で八重山商工を応援しよう…
石垣市立八重山博物館では子どもたちを対象に、身近な文化や自然に触れる教室が開かれています。「こども博物館教室」は普段の学校教育では学ぶことのできない体験学習をするものです。この日は小学生およそ20人が…
夏の甲子園で驚異的な粘りで一回戦を勝ち上がった八重山商工にエールを送ろうと、応援歌が作られました。応援歌を作詞したのは、沖縄市に住む羽地良正さん。宮古島出身の羽地さんは、退職後に趣味として始めた作詞活…
夏の甲子園できょうの第四試合に登場する八重山商工高校を応援しようと、総勢150人の応援ツアーが石垣を出発しました。八重山商工の甲子園出場が決まってから旅行会社には予約の問い合わせが相次ぎ、日本トランス…
沖縄地方には現在2つの台風が接近中です。先島地方は現在台風9号の強風域に入り、さらに南の海上からは強い台風8号が北西に向かっています。台風9号は1時間に15キロの速さで西に向かっていて、現在石垣と宮古…
お盆を迎えた昨日までに台風が3つ発生し、そのうち2つが沖縄地方に向かって接近中です。現在日本の南海上にある台風7号は北西に進んでいて、沖縄地方への直接の影響はない見込みです。しかし沖縄の南にある9号は…
二期作米の田植えが始まっている石垣島で子どもたちが田植えに挑戦しました。この田植え体験会は土地改良事業を広く市民に知ってもらおうと県や石垣市などが呼びかけたもので、体験会には小学生50人余りが参加しま…