原油の高騰が会社再建中の有村産業にも影響を与え、宮古・八重山の離島航路の維持が困難な状況に直面しています。現在、宮古と八重山の生活物資を運ぶ海運会社は琉球海運と有村産業の2社で、有村産業は石垣と台湾と…
毎年恒例となっている八重山農林高校の『草刈り大会」が5月2日行われ全校生徒が草刈りに挑戦しました。八重山農林高校では毎年学習の一環として石垣市白保のカラ岳で「草刈り大会」を行っています。「草刈り大会」…
きょう紹介するのは、移住ブームの石垣で、今、移住者や地元の人の間で話題の漫画コミックです。南の島で生まれた漫画いったいどんなものなんでしょうか?山田書店店長「観光客の方と移住してきた人が、もともと情報…
住民9300人あまりが死亡した明和の大津波が八重山を襲ったのは237年前の4月24日。八重山では犠牲になった人々の慰霊祭が開かれました。1771年、石垣島の南南東沖で発生したマグニチュード7.4と推定…
サンゴ礁の大切さを子どもたちに知ってもらおうと、ゲームやクイズを盛り込んだ観察会が18日、石垣市で開かれました。これは子どもたちに自然を守る意識を育むため、環境省が八重山地域の小学校と連携して年に5回…
まずこちらをご覧ください。「気になるオセロ」テレビ朝日系列で放送されていたバラエティー番組で使われていたタイトルなんですが力強いというか独特な文字ですよね〜。この文字を書いたのが沖縄出身の浦崎善隆さん…
石垣島トライアスロン大会が4月13日午前8時から始まり、多くの市民が応援する中、選手たちが、水泳、自転車、ランの過酷なレースに挑んでいます。すっかり島の恒例イベントとなっている石垣島トライアスロン大会…
基地建設計画が進む名護市辺野古をWWFジャパン・世界自然保護基金の会長が10日、視察しました。9日に沖縄入りし石垣島を視察した徳川恒孝会長、10日は大浦湾や辺野古の砂浜を訪れました。辺野古で座り込みを…
WWFJ世界自然保護基金の徳川恒孝会長が9日、石垣島の新空港建設地や白保のサンゴ礁を視察し、サンゴ保全の必要性を強調しました。徳川会長は去年11月の会長就任後、全国各地で起きている環境と開発の問題の現…
きょう旧暦の3月3日は「浜下り」の日。石垣島では子ども達が棒で海面を叩く伝統の追い込み漁を地域の大人から教わりました。追い込み漁に挑戦したのは石垣島の吉原小学校の全校児童9人です。リーフの内側に高さ1…
2008年1月1日時点の公示地価は、それぞれの価格は下がったものの下げ幅は縮小。下げ幅の縮小は4年連続です。公示地価は、一般の土地取引や公共工事の際の価格算定基準となるものです。このうち住宅地は各地で…
石垣島と西表島の間に広がるサンゴ礁、石西礁湖のサンゴの保護と再生を目指す会議が23日、石垣市で開かれました。学識経験者らによる会議は22日と23日の2日間で、23日は調査会社や研究者らがこれまで取り組…
石垣市で初めて開催される歌舞伎の公演を前にその独特な化粧や着付けを学ぶ会が19日、石垣市で開かれました。石垣での歌舞伎公演は文化庁の『舞台芸術の魅力発見事業』の一つです。19日夜、公演を前に市民が会場…
九州写真記者協会映像コンクールでQABの作品が優秀賞を受賞しました。テレビニュース部会の社会ニュース部門で優秀賞を受賞した作品はステーションQで放送した「路上寝の実態」で、酔っ払って路上で寝る人たちの…
歌舞伎の魅力に触れてもらおうと、歌舞俳優の解説つきの鑑賞教室が国立劇場で14日から始まりました。初日は那覇商業高校などからおよそ450人が参加。演目は「芦屋道満大内鑑・葛の葉」。姿を変えて人間と夫婦に…