労使交渉の折り合いがつかず、7日から続いていたJTAのストライキは9日早朝に争議が収拾し、午後から運航を再開しました。JTA・日本トランスオーシャン航空では乗員組合との夏季交渉の中で賃金の取り扱いをめ…
夏のボーナスを巡るJTA・日本トランスオーシャン航空の乗員組合と会社側との交渉が合意に至らず、組合は7日始発から無期限の全面ストに入っています。このストライキの影響で7日運航を予定していた73便のうち…
後期高齢者医療制度などを争点にした県議会議員選挙の投票をあさって8日に控え、候補者たちは街頭演説や支持者周りに懸命です。このうち定数11に対し、16人が立候補している那覇市区では、雨の中、傘を差して街…
8日・日曜日に迫った県議会議員選挙は5日から3日攻防に入り、各候補者が激しい選挙戦を展開しています。県議会議員選挙は、無投票当選が決まった石垣市区と南城市区を除く12の選挙区で、残る45議席を目指して…
県内で最大の米どころとして知られる石垣島で早くも一期米の収穫が始まりました。石垣島最大の水田が広がる平田原地区です。1日から一期米の収穫を始めたのは仲新城淳さんでことし1月28日に植えつけたこしひかり…
県議会議員選挙が明日30日に告示され、10日間の選挙戦がスタートします。復帰後、10回の節目となる今回の県議会議員選挙。市区、郡区合わせて14の選挙区に、これまでに現職、元職、新人の74人が立候補を決…
台湾と先島、それに那覇などを結ぶ有村産業のフェリー飛龍が原油高騰などで再建のメドがたたず、28日を最後に運航を休止しました。クルーズ旅客船として13年前に就航したフェリー飛龍。那覇新港を拠点に名古屋・…
国の重要文化財に指定されている石垣市の「権現堂」の補修工事の様子が27日、報道陣に公開されました。「権現堂」は1614年に建てられ、1771年の明和の大津波で破壊されたものの、そのおよそ100年後に再…
石垣島の海ではサンゴの産卵の季節を迎えています。21日夜、うねりの大きな海の中で懸命に卵を産み続けるサンゴの撮影に成功しました。石垣空港の沖合いおよそ2キロにある、通称「桜口」と呼ばれるポイント。21…
八重山地方は、ちょうどサンゴの産卵の時期を迎えています。その石垣島周辺で、サンゴを食い荒らすオニヒトデが大量発生の兆しを見せています。そこで6年前にオニヒトデの大量発生を経験し、捕獲活動のすえにその被…
国内で鳥インフルエンザウイルスに感染したオオハクチョウが確認されていることを受け、先週の本島に続いて石垣市でも養鶏場の消毒が行われました。八重山管内では養鶏場が41カ所あり、合わせて7500羽あまりが…
会社再建中の有村産業の離島航路の存続が危ぶまれている問題で、石垣市や宮古島市の市長や議会議長が存続を求め、県に要請しました。要請したのは石垣市と宮古島市、竹富町の市町長と議会議長らです。有村産業の定期…
台風4号は沖縄の南を北東に進んでいて沖縄本島と大東島が19日夕方から風速15メートル以上の強風域に入る見込みで気象台で注意を呼びかけています。台風4号は19日午前9時現在、沖縄の南にあって一時間に35…
県の行財政改革の一環として閉鎖が示された県立図書館八重山分館について、存続を求める集会が5月17日、石垣市で開かれました。県立図書館八重山分館は1914年、八重山通俗図書館として設立され、名称を変更し…
沖縄本島のサンゴは10年前の1998年から繰り返し白化現象に襲われ、弱ったところにオニヒトデが発生し、壊滅的な被害を受けています。2006年から白化が深刻になった石垣島の海では今、オニヒトデの被害が増…