5月1日。県警では一足先に、制服を合服から夏服へと衣替えしました。県警本部で行われた制服点検式には、白いシャツにジャケットの合服から夏らしい水色のシャツに着替えた警察官121人が参加。 村田隆本部長が…
来週にはほとんどの小中学校で新学期がスタートします。そして春の全国交通安全運動が6日から始まり、県警本部では出発式が開かれました。 出発式には県警の担当者の他、近くの幼稚園に通う子どもたちが参加。県警…
4月をむかえ、新年度がスタートしました。県庁では辞令交付式が行われました。 県庁では午前10時から部長級11人と統括監級27人へ仲井真知事から辞令が交付されました。仲井真知事は、新たな沖縄振興法がスタ…
2012年度から新設です。インターネットや携帯電話を使った犯罪を防止するため県警本部にサイバー犯罪対策室が設置されました。 この対策室はインターネットや携帯電話の普及に伴い、個人情報の漏えいや児童買春…
1月10日は110番の日です。県警では110番の正しい使い方を呼びかけようと、力も技もある頼もしいこの人たちを使ってイベントを開催しました。 2012年の110番の日をPRする県内のキャラクターに選ば…
年末年始にかけて、金融機関を狙った強盗やひったくりなどの犯罪の増加が懸念されることから県警は22日から総合警戒を開始しました。 総合警戒には警察官およそ240人と、地域のボランティアおよそ100人が参…
県暴力団排除条例が10月に施行しましたが、県警への相談件数は10月だけで28件に上り、県警は条例の効果を強調しました。 2011年10月1日から施行された県暴力団排除条例は、事業者が暴力団員らに支払う…
県警は9月5日までに、県内で危険とされている交差点10カ所で街頭活動を強化した結果、2011年5月から7月の人身事故件数が去年より減少したと発表しました。 県内では、旧伊佐交差点や松山交差点など、10…
2011年6月、宜野湾市でアメリカ軍の大型トラックが軽乗用車に当て逃げした事件で、警察は8月1日、トラックを運転していたアメリカ兵の男を自動車運転過失傷害などの容疑で書類送検しました。 自動車運転過失…
犯罪を減らし、全ての人が安全に安心して暮らせるまちづくりについて話し合う「安全なまちづくり総合対策本部会議」が29日、県警本部で開かれました。 この会議は半年ごとの犯罪発生状況を検証し、犯罪を防ぐ取り…
県内のほとんどの小中学校では7月21日から夏休み。これに伴い、県警では少年の非行防止対策に乗り出しました。 少年の非行防止看板の掲示式には、警察官や県の職員など、およそ60人が参加。前泊良昌生活安全部…
2010年、県内で発生した交通事故のおよそ半数は交差点やその付近で起きています。県警が発表した危険な交差点ワースト10。1位は旧伊佐交差点、2位は嘉手納町・道の駅前の交差点となっています。なぜ、この交…
東日本大震災の被災地でパトロールや救援活動にあたった、県警の連合機動隊が被災地での活動状況を報告しました。 30日の報告会では沖縄連合機動隊長嶺伸隊長らが、5月8日から28日までの間に宮城県名取市で行…
5月に沖縄市で起きた強盗事件で、県警は強盗の容疑で逮捕したアメリカ軍関係者の少年2人を29日送検しました。強盗の容疑で送検されたのは、嘉手納軍基地内に住む軍関係者の家族の16歳の少年と15歳の少年の2…
東日本大震災の被災地でパトロールや救援活動を行うため、県警の連合機動隊が5日、宮城県へ出発しました。宮城県名取市に派遣されるのは、県警各警察署の警察官あわせて30人です。 5日朝に開かれた出発式で、村…