県警では1日から合服に衣替えとなりました。県警本部で開かれた衣替えの点検には、紺色の厚手の合服に身を包んだ100人の警察官が参加しました。 村田隆県警本部長はネクタイやバッヂなど身だしなみを細かにチェ…
今月4日、広島県で発生した小学生の連れ去り事件を受け、県警では子どもや女性の犯罪被害防止を呼びかけています。 県内でも女性や子どもを狙った声掛けや露出など、わいせつ事件の前兆事案が2011年の1年間で…
大津市で中学生が自殺するなど「いじめ」が問題になっています。県内でもその現状と課題を話合う協議会が那覇市で開かれました。 この協議会は、県警と県教育庁が連携して開いた初めての取組みで、少年課に所属する…
尖閣諸島で不法上陸の疑いで県警に逮捕された香港の活動家5人が、入国管理局に移されました。入管前から中継です。 那覇市にある入国管理局前です。先ほど県警は、不法上陸の疑いで逮捕した5人の活動家を入国管理…
事件・事故の通報を受けたのち、警察が現場への連絡などを行う無線通信の技術競技大会が26日に県警本部で開かれました。 通信指令競技大会には、県内全ての警察署と県警本部からおもに5年未満の警察官を中心に1…
夏休みに増加する子どもたちの深夜徘徊などの非行を防ごうと20日、県警では、対策強化に乗り出しました。 県警本部で行われた少年の非行防止対策の看板掲示式で生活安全部の前泊良昌部長は「夏休みに入ると、子ど…
県警は全国各地で発生した詐欺事件などで犯人グループから押収した名簿を利用して、詐欺被害の防止を進めることになりました。 県警によりますと、警察庁はこれまで全国各地で発生した振り込め詐欺や金融商品を扱っ…
沖縄県警の発足40周年を記念したポリスフェスティバルが、8日、那覇市で開催され多くの来場者で賑わいました。 記念式典には仲井真知事や警察庁の片桐長官らが列席。県警の村田隆本部長は、730の交通方法変更…
交通違反を取り締まる白バイ隊員の技術向上を図ろうと、沖縄市で白バイ安全運転競技大会が開かれました。 大会は毎年開かれていて、2012年で37回目。正確な運転で、隊員自身と違反者の安全を確保できる技術を…
出会い系サイトや規制薬物の公告など、インターネットを使用した犯罪に対処するため、県警がインターネットホットラインセンター(IHC)への通報を呼びかけています。 インターネットを用いた犯罪には、わいせつ…
県警は6月に暴走族や期待族の取り締まりを強化するのを前に29日、豊見城市で対策会議を開きました。 会議には県警本部の交通指導課の暴走族担当者や各警察署の交通課の課長などが参加。県警本部の与儀暴走族対策…
株や債券など、金融商品の売買を装って、大金を振り込ませる特殊な詐欺の被害が県内で急増しています。県警では手口を公開して、疑わしい場合はすぐに相談するよう呼びかけています。 生活安全課・田場広志課長は「…
4月から5月初旬にかけて発生していた、沖縄自動車道へのタイルの投げ込み事件で、県警はアメリカ軍関係者の家族から事情聴取しています。 この事件は4月29日から5月2日にかけて、沖縄自動車道の池武当バス停…
不審者や誘拐など、犯罪に巻き込まれそうになった子どもたちが避難できる「子ども110番の家」に県内スーパー79店舗が新たに加わりました。 県警と協定を結び新たに「子ども110番の家」となったのは、県内の…
県議選に伴い、県警は警察本部と14の警察署に選挙違反の取締り本部を設置しました。 臨時警察署長会議で、村田隆本部長は「悪質な違反を徹底して取り締まり、選挙が公正に行われるよう県民の期待に応える必要があ…