食や文化など異国情緒あふれる長崎の物産展が那覇市のデパートで開かれています。 12回目となる長崎の物産展には、33の食品と工芸品の店が軒を連ねています。 長崎の豊かな海で獲れた海産物から、その場で蒸し…
地元なのに知らない、意外な発見があるかもしれません。那覇市の魅力ある加工品や工芸品を展示即売する那覇市の物産展が、12日からデパートリウボウで開かれています。 那覇の物産展は生産者の意欲を高めるととも…
歴史ある京都の老舗の味や伝統の技を楽しめる物産展が、5日から、那覇市のデパートで開催されています。 京都の伝統の味といえば、「八橋」が有名ですが、もちろんそれだけではありません。お茶うけにぴったりの色…
雪国の味を集めた東北・越後・信州の物産展が21日まで、那覇市のデパートで開かれています。 今回で5回目の物産展。会場には青森から新潟・長野まで、雪国8県から届けられた多くの海の幸、山の幸が並んでいます…
海の幸・山の幸に恵まれた新潟の自慢の品々を集めた物産展が、15日から那覇市のデパートで始まりました。 2013年で11回目となる新潟展には、食品を中心に41の店舗が出店し、会場は初日から多くの買い物客…
三重県や和歌山県など紀伊半島の食と工芸品を集めた物産展が那覇市の沖縄三越で開かれています。 この三重県と紀伊半島の物産展には食と工芸品の39の店舗が出店。紀伊半島の豊かな海で獲れた海産物や紀州の梅に今…
京都が育んだ伝統の味と技を1度に堪能できる物産展・京都展が7日那覇市で始まりました。 会場には香り豊かな松茸ごはんと湯葉饅頭が入った京懐石のお弁当。みたらし団子発祥の地の味を楽しめるこちらのお店からは…
百貨店で開かれる各地の物産展のなかでも特に人気の高い地域といえば北海道。確かに、雄大な自然とそこで育まれる豊かな食の数々は毎回、魅力的です。 海の幸、山の幸を揃えた北海道の物産展。11日から那覇市のふ…
県内各地の自慢の味を集めた物産展が那覇市のデパートで始まりました。大沖縄展は、地元の人たちに沖縄の魅力を知ってもらおうと企画されました。 会場には43の店舗が出展。1日30食限定のホットドッグは、脂身…
本部町自慢の特産品を揃えた物産展が、南風原町で開かれています。 イオン南風原の会場に並んでいるのはおよそ300点の本部町の特産品。なかでもアセロラ商品はスイーツやドリンクの他、エキスを配合した石鹸など…
本部町の特産品や加工品を紹介する物産展を前に、20日に本部町商工会などのメンバーがQABを訪れました。 物産展では、町の特産であるアセロラを使った加工品をはじめ、かつおやもとぶ牛を使った商品などおよそ…
東北6県の「おいしい」を一堂に取り揃えた物産展が、19日から那覇市のデパートで開催されています。 会場に入ると、鼻をくすぐるのは、食欲をそそるお惣菜やスイーツの甘い香り。真っ赤に熟した果実が目を引くさ…